「AIいらすとや」やり方どうやる?アプリ生成の「いらすとや風」画像が面白い!【AIピカソ】

AIいらすとやのやり方やアプリは?いらすとや風イラストが簡単にできる!
スポンサーリンク

フリーイラストとして人気の「いらすとや」。

その「いらすとや風」の画像が生成できるアプリ「AIいらすとや」が話題になっています!

一体どうやってやるのでしょうか?

アプリのダウンロード方法ややり方をご紹介していきます!

スポンサーリンク
目次

「AIいらすとや」いらすとや風画像が面白い!

フリー素材「いらすとや」風の画像が生成できるアプリが話題となっています。

「AIピカソ」というアプリを使い、「AIいらすとや」という技術でオリジナルのイラストが作成できるのです!

ネット上では、早速、いらすとや風のイラストを生成した人達の作品がアップされています。

面白いですね!

スポンサーリンク

「AIいらすとや」アプリ・やり方は?(AIピカソ)

AIいらすとや

このような「AIいらすとや」機能でイラストを生成するにはどうやるのでしょうか?

手順を見てきましょう!

STEP
「AIピカソ」アプリをダウンロードする

まずは専用のアプリのダウンロードをしましょう!

STEP
アプリを起動し「テキストを入力」する

「AIピカソ」アプリ内の「テキストを入力」というところに、作りたいイラストのキーワードを入れます。

AIいらすとやのやり方解説
STEP
スタイルを「いらすとや風」を選択する

次に、「スタイル」というところで「いやすとや風」をチェックします。

AIいらすとやのやり方解説
STEP
生成ボタンを押す

最後に「生成」ボタンを押すと、自動的にイラストが出来上がります!

AIいらすとやのやり方解説

なお、生成したイラストはベータ版のため素材として使用することはできないそうです。

SNSなどでシェアして楽しみましょう!

今後は、生成したイラストを閲覧・ダウンロードして素材利用できるサイトが構築される予定とのことです。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、いらすとや風のイラストが生成できることで話題のアプリ「AIいらすとや」のやり方について取り上げました。

どんなイラストができるのか早速やってみましょう!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次