歌手の藤井風さんが、先日インスタグラムに投稿した「青い箱」がファン達の間で話題になっています。
藤井風さんといえば、ホンダのテレビCMソング「きらり」等で人気沸騰中の若手シンガーソングライター。
今回投稿されたのは「お香」らしいのですが、どこで売っているのか、ブランドや匂いが気になりますね。
藤井風さんの愛用品なのでしょうか?実物レビューや考察もあわせてご紹介します!
藤井風インスタグラムの投稿内容
2021年11月29日、藤井風さんの公式インスタグラムが更新されました!
2ヶ月間に及ぶ「HELP EVERアリーナツアー2021」が無事終了したことを記念した集合写真のようです。
みなさん、お疲れさまでした!!
さて、この投稿の3枚目にご注目。
藤井さん達がマネージャーの河津さん(通称ずっずさん)を囲む写真です。

みなさんの仲の良さが伺えますね〜!
画像の少し拡大すると・・・バックダンサー達が、何やら「細長くて青い箱」を持っています。

この投稿を見たファンからは、「これ何?」「風くんからのプレゼント?」との反応が。
お香に詳しいファンからは「これって、インドのお香では?」という憶測も。
藤井風インスタに映っていたお香のブランドは?ナグチャンパ?
藤井風さんのインスタグラムに映っていた青い箱の正体は?
調べたところによると、インドのお香「ナグチャンパ」の可能性が高いと思われます。
実際の画像がこちら!

先程のインスタグラムの画像と比較してみましょう。

そっくりですね。「ナグチャンパ」というお香で間違いなさそうです!
早速、アマゾンを見てみると、なんと「品切れ中」となっています。(2021年12月8日現在)

藤井風さんのファンなら「同じものが欲しい!」「どんな香りなのか気になる!」はず。
今回話題になったことで、一時的に注文が殺到した可能性がありますね。
運よくネットで購入できたファンのツイートを見つけました。
きたきた✨たのみすぎだな。お香立てまだ来ないので空き缶で焚いてみた。なつかしい香り。もくもくじゃ!#ナグチャンパ #藤井風 pic.twitter.com/7Ke9T8FO0W
— Ananas (@meitan_okok) December 5, 2021
ナグチャンパ来た。。
— はるゆず (@kaze_to_mogaku) December 7, 2021
火をつける前は海外のホテルの石鹸でこういうのあるよね~っていう強い甘い香り。
焚いてみるとちょっと懐かしいtheお香って感じ。
立ち上る煙が見ていて癒されるよ✨
でも夕飯時は駄目だわ( ´-`)
そして、12箱もどうするんだ~
誰か貰って!!#藤井風#ナグチャンパ pic.twitter.com/vMngeh7J1e
ポチった香炉が大きい箱の厳重緩衝材付きで無事に届きました。
— kazemi (@kazeminenpyou) December 4, 2021
陶器製火事知らず🥰不燃シートが敷いてありましたがお香部分は綺麗に燃えました。落ち着く良い香りです。🥰
この動画のモクモクはひょっとして?
と思いながら焚きました。
#Nagchampa#藤井風#香炉#ナグシャンパ#サイババ https://t.co/nLFrGQjTuR pic.twitter.com/Dr6ZHgfn5g
さて、この「ナグチャンパ」とは、一体どんなお香なのでしょうか?
アマゾンの商品説明では、このようになっています。

【SATYAサイババナグチャンパ】
「SATYAサイババナグチャンパ」は1964年に創業された、Shrinivas Sugandhalaya 社のお香です。
このお香の製造プロセスは、香辛料の多い成分をペーストモードに混合することによって生地を調製し、手で竹の棒に巻くハンドロール、ハンドメイドの伝統的な手法を用いています。この製品は天然抽出物でできており、動物の脂肪は生産に使用されていません。
煙はベンジンとトルエンを含んでいないので、人体、環境にも優しい。西洋諸国では、瞑想目的やルームフレッシュナーとして使用されています。
Amazon商品説明より
香り広がるアロマは、肯定的なエネルギーを呼び起こし、精神をリラックスさせます。
インドの有名な霊能者「サイババ」氏がプロデュースしたお香とのことでした!
サイババさんといば「神の生まれ変わり」とも言われ、多くの逸話を持つ聖者。

90年代にメディアでもよく取り上げられていたので、聞いたことある方もおられるのではないでしょうか。
こちらのお香は、サイババさんが調合したため、通称「サイババ香」の名も。
「浄化力が高い」「波動が上がる」と世界中に愛用者がいるそうですよ!
藤井風インスタに映っていたお香の匂いは?(実物レビュー)
藤井風さんのインスタグラムに映っていたお香「ナグチャンパ」。一体どんな香りなのでしょうか?

商品の説明では、「甘くて爽やかな香り」「深いけれどマイルド」とのこと。
(まるで藤井風さんの声のよう?)
調べたところによると、以下のような香りが配合されているそうです。
- 白檀(サンダルウッド)のウッディな香り
- プルメリア(花)の甘くて爽やかな香り
筆者も実際に「ナグチャンパ」を買って焚いてみました!

感想は「アジアン雑貨店の香り」と言う感じ。
まずは、鼻にツーンと華やかで甘い香りがきて、後から深いお線香のような香りも楽しめました。
お香1本で1時間ほど燃焼。しばらくの間、お部屋が良い香りで満たされます。
個人的に、気になる「浄化力」ですが・・・・
部屋の空気がふんわりと柔らかくなった気がしました!
(※あくまで個人の感想です)
ちなみに、人気メンズウェア「Supreme」の店内も「ナグチャンパ」の香りと言われています。

どんな香りなのか気になる方は、店舗に立ち寄られてみてもいいですね。(店舗一覧はこちら)
藤井風インスタに映っていたお香はどこで売ってる?
藤井風さんのインスタグラムに映っていたお香「ナグチャンパ」はどこで買えるのでしょうか?

「ナグチャンパ」は、楽天などのネット通販で1箱から購入可能です。
こちらは、まとめ買い(6箱セット)ですね。
お値段は、大体1箱160円〜200円前後といったところ。
安定の人気があるお香なので、取り扱っている通販ショップも多いようです!
藤井さん効果でさらに人気が出る可能性があるので、気になる方は早めにゲットしておきましょう。
「まとめ買いが不安な方」や「送料なしで早く手に入れたい」という方は、お店で探してみましょう。
インドのお香のため、アジアン雑貨店なら置いてあるところが多いと思われます。
筆者のおすすめは、全国展開している「チャイハネ」さんです。

お店では、1箱160円。「お香立て」がない方も一緒に購入できますよ!
「チャイハネ」さんの店舗リストはこちらをご確認ください。
また、「元祖仲屋むげん堂」さんでゲットされたツイートもありました。
話題のお香を手に入れましたよ
— KATOTI (@katoti) November 30, 2021
箱の外から嗅ぐと
いかにも!
という香り
渋谷のむげん堂は店頭に出てたけど
昨日の騒ぎを知っているのだろうか🤔
めちゃ安いね#藤井風 #ナグチャンパ#むげん堂 pic.twitter.com/8cuhIge1Ni
「元祖仲屋むげん堂」さんは東京を中心に展開しているアジアン雑貨店。
都心にお住まいの方は、足を運んでみてもいいかもしれませんね!
お馴染みの「ドンキホーテ」でも取り扱っているようですが、「売り切れ」「品薄」とのツイートが。
そういや、急に思い立って勤め先の近くのドンキに行ったわけよ。そしたら、ナグチャンパだけ売り切れなわけよ。なにぃ?この街のどこに風民おるん???そんなにぃ??
— ねこねこ (@keke_cat_) December 7, 2021
あ、でも、職場にワタシ含めて4人おったな😌
あさちゃん、ナグチャンパ買ったのね。
— yomogi🌿 (@yomogi96381748) December 8, 2021
私は出遅れて近くのドンキに行ったのでも売り切れ💦
でもネームプレートあったので、入荷するまで待つわ😅
家が風くんの香り?で浄化されそうね✨🍃
本日近所のドンキでラストワンのナグチャンパ。1つしか買えなかったからまだ開けられない。 pic.twitter.com/RUhvfyNgyk
— ちぃ (@chii_y17) December 5, 2021
やはり藤井風さん効果でしょうか。すごいです!!
藤井風がお香をプレゼント?どんな意味がある?
お香は誰がプレゼントした?(考察)
お香「ナグチャンパ」は藤井風さんがダンサーたちにプレゼントしたのでしょうか?
インスタグラムに投稿されていた写真を改めて見てみましょう。

マネージャー河津さんを取り囲んでいるため「河津さんからのプレゼント」の可能性もありますね。
この写真を撮った経緯について、河津さんが「藤井風公式アプリ」内で語られていました。
ちょっと余談ですが、SNSに上がっている、僕が中心で風・バンドメンバー・ダンサーズと写っている写真があるのですが、めちゃめちゃシャシャリ出てくるマネージャーやん!と、思われた方、いらっしゃると思いますので、ここでちょっと言い訳させてください。
藤井風公式アプリ マネージャーカワズ「助常大箱旅 前編」(2021/12/09)より
実は、ツアーファイナル終演後、楽屋に戻ってダンサーズを見た時、なぜか急に涙が出てきてしまって、あまりにも急に涙が出てきたので、自分でもテンパっていたところ、心優しいダンサーズのみんなが、「一緒に写真撮りましょうよ!」と、場をうまくまとめてくれて撮った写真なのです。
なので、自分も泣いたと思われたくなかったので、がっつりキメ顔してしまいました。。
どうやら、感極まって泣いてしまった河津マネージャーを温かく囲む写真だったようですね。
ただ、ダンサーズたちが持っているあの「青い箱」については、特に触れられていませんでした。
ここからは考察ですが、河津マネージャーより先に藤井さん、ダンサーズ達が楽屋にいたとすれば・・・
「河津さんからのプレゼント」ではなく「藤井さんからのプレゼント」の可能性が高いのではないでしょうか。
また、藤井さんは過去にもダンサーのHILOMUさんの誕生日にプレゼントをしているようです!

実はこのHEATツアーが始まる前、僕の誕生日の前日に風くんから誕生日プレゼントを頂きました。
チーム風の河津さん、小林さんもサプライズで駆けつけて下さり、オシャレなジャケットや風くんグッズ、そして風くんおすすめの調味料など沢山頂きました。
インスタグラム(hilomu13)より
このように仲の良い風チームですので、ツアーの慰労や感謝を込めたプレゼントだったのでないかと推測できます。
お香をプレゼントした意味は?(考察)
藤井さんがお香をチョイスした理由は、お香を調合したインドの聖者「サイババ」さんが理由ではないかと思われます。
と言うのも、藤井風さんの1stアルバム「HELP EVER HURT NEVER」のタイトルは、サイババさんの言葉なのです。

HELP EVER HURT NEVER(常に助け、決して傷つけない)
「常に助け、決して傷つけない。ーーこれは金言です。」サイババ 1985年12月5日
— サイババの言葉(サティヤサイババ) (@saibabawords) August 2, 2020
この点について、2020年9月に放送された「報道ステーション」の特集で、藤井さん自身が語っています。



うちのおとんが大切にしてるというか、よう聞かせてくれていた言葉でもあって。
報道ステーション(2020/09/22)インタビュー
すべてのことがそこにきゅきゅきゅーっと集約されとるような言葉じゃと思うたんで。
どうやら、藤井風さんのお父様から教えてもらった言葉のようですね!
地元・岡山県に住むお父様との写真がこちら。
岡山で喫茶店を営んでいるお父様。
はっきりとした目鼻立ちに面影がありますね!
こちらのお父様自身が「サイババ」さんを尊敬しており、藤井さんも影響を受けたのでは?と推察されますね。
また、藤井風さんは、肉や魚などを食べない「ベジタリアン」と公言しています。

サイババさんをはじめとして、インドでは約4割の方がベジタリアン。
これは、ヒンドゥー教や仏教の「アヒンサー(非暴力)」の考えに基づくものです。
「ブッダ(釈迦)は、誰であろうと他人を傷つけることは誤りであると実感しました。それゆえブッダはこう宣言しました。非暴力は最高のダルマである(アヒムサー パラモー ダルマハ)。言葉や行動、あるいは他のどんな形であろうとも、誰も他の人を傷つけてはなりません。」サイババ 1997年5月15日
— サイババの言葉(サティヤサイババ) (@saibabawords) May 22, 2021
考察になりますが、藤井さんもそのような精神を実践されている可能性が高いのではないでしょうか。
藤井さんの曲の数々には、愛、優しさ、人間の本質(スピリチュアリティ)などが歌詞に込められています。
20代前半とは思えない、このような深い考え方や世界観が、幅広い年齢層から支持を受ける理由の1つ。
まさに「HELP EVER HURT NEVER(常に助け、決して傷つけない)」に全てが詰まっている感じがしますね。
まとめ
今回は、藤井風さんのインスタグラムに投稿されたお香の詳細のほか、プレゼントに至った理由などの考察もしてみました。
アルバム名のタイトルがインドの聖者「サイババ」さん由来だったこと、また、藤井さん自身が彼を尊敬していることから、今回のお香が配られたのだと思われます。
すでに藤井さんの曲を聞かれている方も、改めて聞いてみると新たな発見があるかもしませんね。
その際はぜひ、お香「ナグチャンパ」をお供にしてみては・・・?
最後までお読みいただきありがとうございました。



コメント