2022年2月14日、男子フィギュアスケーターの羽生結弦選手が記者会見を行いました。
約30分間の限られた時間でしたが、羽生選手の心境や今後のことなどを羽生選手自身の言葉で聞くことができました。
会見を見た視聴者からは「泣いた」「感動した」という声が続々と寄せられています。
そんな羽生選手の北京五輪での記者会見で生まれた数々の名言と挑戦に関する回答の全文をまとめました!
【北京五輪】羽生結弦選手が記者会見!泣いたと話題に

2022年北京オリンピックに出場した男子フィギュアスケートの羽生結弦選手。
ショートプラグラムで8位と出遅れた羽生選手でしたが、フリーの演技では4回転アクセルに挑戦。
転倒したものの回転不足の判定となり、世界で初めて「4回転アクセル」の認定を受けました。

フリーでは全体3位となる演技で188・06点となり、計283・21点で4位入賞という結果。
2大会連続で金メダルを獲得した王者・羽生選手の3連覇が期待された大会ではありましたが、
「全部出し切った」と本人は振り返っています。

そんな羽生結弦選手が、2月14日に単独で記者会見を開きました。

競技終了後に取材が殺到したとのことで、密を避けるために大きな会場で記者会見を行う運びとなったようです。
記者会見の理由が「引退」ではなかったことに安心する声があった一方、
羽生選手の言葉に「泣いた」「感動した」という声も多く見られました。
引退会見じゃなくてよかった
— おもちこおばちゃん (@omochikoobachan) February 14, 2022
羽生結弦 が満足、納得するまで
頑張ればいいし、頑張らなくてもいい
彼の人生を他人があれこれ言えない
言ったらいけない
ただ応援して見守るのみ
羽生結弦引退しないんだよかった
— 天上天下唯我独尊きゃん (@cantama22) February 14, 2022
実はあまり興味なかった羽生結弦選手…
— ヒロミ (@h2kPWOCOjComCYs) February 14, 2022
こんなに礼儀正しく、清く生きられるのかって感動してしまったよ🥲
きっと、人を惹きつけるのはそこなんだ。
今回のオリンピックが人生で一番感動と余韻を感じることができた。全て羽生結弦がもっていった!メダルがなくても、一番感動した!
— ピョン落ち okamenatto122 (@okamenatto122) February 14, 2022
会見見ました!
— ki-ku_chan (@kikuchan201508) February 14, 2022
本当に感動した😭
周りへの感謝も忘れず、質問にも真摯に答えて、なんて素敵な人なんだろう。
会見、ありがとう。
お疲れ様でした✨✨
#羽生結弦
声出して泣いた
— ⛸❄️ぽんず❄️⛸ (@pppppponyuzu) February 14, 2022
ありがとう羽生結弦選手
羽生結弦選手の会見で泣いた。なんか久しぶりに涙流したなー。
— むう (@an54haru) February 14, 2022
【北京五輪】羽生結弦選手の記者会見の名言まとめ!挑戦の全文も

2022年2月14日に行われた羽生結弦選手が記者会見を開きました。
会見を見た視聴者からは「泣いた」「感動した」という声がネット上で続々と寄せられています。
そんな羽生選手が会見で受け答えした内容の中から、名言をまとめました。

まずはこちら。
やっぱりオリンピックの金メダルって
本当にすごいことなんです。
冒頭で、今回のオリンピックで金メダルを獲得したネイサン・チェン選手への激励のメッセージ。

羽生選手が金メダリストだからこそ実感している、メダルへの努力の道のりや重みが伝わる言葉でした。
何かをきっかけにして、
みんなが1つになるということが、
どれだけ素晴らしいことかっていうことを、
あの東日本大震災から学んだ気がしていて。
もちろん、
つらい犠牲の中でのことですけれども、
僕の演技が
皆さんの心が少しでも1つになるきっかけになっていたら、
やっぱり僕は幸せ者だなって思いますし。
それが東日本大震災とか、
そういう災害とかじゃなくて、
もっと何か健康的に、
何かを犠牲にすることのない、
幸せの方向のきっかけだったら、
とてもうれしいなって思う。
東日本大震災で被災した人にとっても、
羽生選手の演技が多くの人に力を与えているということに対するメッセージ。
羽生選手も16歳の時に仙台で被災し、一時避難所へ。
震災が多くの人の人生を変えたように、羽生選手の人生観も変えたようですね。

自分をきっかけに1つになってもらえることで「自分が幸せ者」と話す、羽生選手の謙虚さが素敵でした。
#羽生結弦
— くらげ (@hukushinnotomo) February 14, 2022
震災で傷ついた人々の
大きな光になってますよ確実に…
あ、羽生結弦選手の東日本大震災のコメント聴いてたら涙出てきた。
— 閂(カンヌキ) (@egaodekannuki) February 14, 2022
みんな生活の中で、
なにかしら挑戦しているのだと思います。
それが大きいことだったり、
目に見えることだったり、
報道されることだったり。
それだけの違いだと僕は思っていて、
それが、
生きるということだと僕は思います。
羽生選手にとって「挑戦」とは何か?と聞かれた際の返答です。
自分のように報道はされないけれど、生きている誰もが挑戦している、と語ってくれました。
守ることだって
挑戦なんだと思うんですよね。
だって、
守ることって難しいなと思いますし。
大変なんですよ、守るって。
家族を守ることだって
大変だと思いますし、
何かしらの犠牲だったり、
時間が必要だったりしますし。
だから、
何一つ挑戦じゃないことなんて
存在していないんじゃないかなと。
そして「守る」ことも難しい挑戦の1つ。
「家族を守る」ということを具体例に、どんなことも挑戦だと語りました。
皆さんもちょっとでいいから、
「自分、挑戦していたんだな」とか、
「羽生結弦はこんなに褒めてもらえているけど、
実は褒められることなのかな?」って、
自分のことを認められる
きっかけになっていたら嬉しいなって僕は思います。
日々何かに挑戦している自分自身を褒めてあげてほしい、認めてあげてほしいとのメッセージ。
この部分で感動した人が多かったようです。
「どんな人も、挑戦してない人なんていない」
— neo (@neodanza55) February 14, 2022
羽生くんはとてつもないことにチャレンジしているのに、いつも私たちが日常生活に置き換えて考えられるような思考を持って話してくれる。自分に出来る、正しく生きるを頑張ろうって思わせてくれる。>RT
羽生結弦さんの記者会見に感嘆した。
— とある医 (@LAwIbgCSbG9zuIb) February 14, 2022
“家族を守ることも挑戦”
自分は当たり前のことをやってたつもりだけど、挑戦なんだって思うと少し誇らしくなった。
ありがとう、今日も頑張ります💪🏻
「守るって難しいんですよ…守るって」
— マダムハコ (@hacochan) February 14, 2022
王者の座を守る、家族を守る。
震災の時に仙台の少年だった羽生結弦がさ、守ることの難しさを大人になって語ってさ😭ウウゥゥェオェウゥォァウウ
今まで4Aを跳びたいって、
ずっと言ってきて、
目指していた理由は、
僕の心の中にいる9歳の自分がいて、
あいつが「跳べ」って
ずっと言ってたんですよ。
ずっと「お前下手くそだな」って
言われながら練習してて。
でも今回のアクセルは、
なんかほめてもらえたんですよね。

一緒に跳んだっていうか。
気づいてくださらない方は、
ほとんど気づかないと思うんですけど、
実は同じフォームなんですよ、
9歳の時と。
ちょっと大きくなっただけで。
だから一緒に跳んだんですよね。

最後に壁の上で手を伸ばしていたのは、
9歳の俺自身だったなって思って。
最後にそいつと、
そいつの手を取って、
一緒に上ったなっていう感触があって。
そういう意味では、
羽生結弦のアクセルとしては
これだったんだって。
「4回転アクセルを飛びたい」と言っていた9歳の時の自分と一緒に飛ぶことができたと語る羽生選手。
小さな自分にも認めてもらえた、自分らしいジャンプだったと満足している言葉でした。

今までの羽生選手の努力や苦悩を知っているファンは、ここも感動ポイントだったようですね。
羽生くんの9歳の自分ととんだってのを聞いて嗚咽、、
— yuuuʔ•̫͡•ʕえあがーる (@EuxxYuuu) February 14, 2022
泣いたっていうか号泣した😭💭
その前の自分は自分のスケート好きってあたりからエーンて感じだったけど今も過去も未来も大事ってところに尊敬しているのとても😭😭😭
羽生結弦の記者会見で、9歳の自分が跳べって言っていたて名言過ぎるしまじでかっけえわ。
— ut182 (@L3ucbkmfqSg6nZx) February 14, 2022
羽生結弦物語が物語すぎて…
— 鯵ドゥンドウン (@aji_namero) February 14, 2022
王様のジャンプ4Aのために試行錯誤する羽生結弦。研究を重ね、各方面からアドバイスを受けながら完成を目指す日々。そして最後に辿り着いたのは、9歳の羽生結弦のフォームだった…
さーてこの次も、サービスサービスぅ
てミサトさんに読んでほしい
「最後に壁の上で手を伸ばしてたのは、9歳の俺自身だった」
— ぽた子🌺はにゅさん🌺応援 (@potahanyu) February 14, 2022
の言葉には鳥肌立った😭
羽生さんは言葉の表現力も天才だわ✨#羽生結弦 #YuzuruHanyu
「演技をするのって本当に幸せだな」
って思いながら今回滑りました。
本当にそんなスケーター
なかなかいないよなって思いますし、
羽生結弦で良かったなって思いました。
世界中からファンレターや応援をもらったことに対しての返答。
「自分自身でよかった」という言葉が印象的でした。
羽生くんの会見
— まる(ちょっとだけお絵描き月間中) (@marukutemini) February 14, 2022
どの言葉にも彼の素晴らしさが溢れていましたが
「羽生結弦でよかったな」
このひと言にグッときました。
羽生結弦で良かった
— 淡墨桜☆氷結🍮 __⛸__,。・:*・゚4A໒꒱_________ (@amanitafrozen) February 14, 2022
という羽生結弦のファンでよかった😭✨😭✨😭✨ pic.twitter.com/PEs9XyNgMU
これからも羽生結弦として
羽生結弦が大好きな
フィギュアスケートを大切にしながら
極めていけたらいいなって思っています。
今後の目標を聞かれた羽生選手。
どういう演技を目指すかの整理はついていないようですが、
フィギュアを続けていく決意を表明してくれました。
フィギュアスケートで2連覇した人間として
胸を張って後ろ指をさされないように、
自分自身が、
明日の自分が今日を見た時に
胸を張っていられるように、
これからも過ごしていきたいなって思っています。
最後に、8年間の金メダル王者が失われた率直な感想を聞かれた羽生選手。
重圧からは解放されたけれど、2連覇した人間として胸を張っていられるように1日1日を過ごしたいと語りました。
羽生選手の凜とした真っ直ぐな人柄が伝わってくる言葉に感動した人も多かったようですね!
羽生結弦 記者会見の言葉より
— masami (@laulea8118) February 15, 2022
一言では言いきれない気持ち
心が締め付けられる気持ち
感動をありがとうございます
エキシビション楽しみにしてます💕
明日の自分が胸を張っていれるように✨
日々これの積み重ね自分に向けて
#名言 #羽生結弦#名言集 pic.twitter.com/MWtJK47GNH
羽生さんの会見見た
— mii (@miihappy4) February 14, 2022
泣いた
明日の自分が今日を見た時に胸を張っていられるように過ごす
素晴らしい
他人どうこう以前にまず自分だね…
その言葉肝に銘じる
「明日の自分が今の自分を見た時に誇れる自分でありたい」
— おうどん(元海辺の生き物) (@HIZtILmEGL1kd8I) February 14, 2022
素晴らしい、本当に素晴らしい言葉です
そして羽生結弦さん、あなたは一生そのまま変わらずに真っ直ぐな心で進んで行くんでしょうね
その道が今までより更に幸多いものであるよう心から願っています
1つ1つの質問にも丁寧に応対し、さまざまな名言が生まれた羽生選手の記者会見。

ノーカット動画はこちらからご覧いただけます!
まとめ
今回は、北京オリンピックに出場した男子フィギュアスケーターの羽生結弦選手の記者会見での名言を取り上げました。
羽生選手の言葉選びが丁寧で、謙虚さ優しさが滲み出る記者会見に「泣いた」「感動した」という人が続出しました。
金メダル王者の記録は8年で止まっていましましたが、この会見でさらにファンが増えたのではないでしょうか。
羽生選手の今後の活躍に期待してきたいですね!

▼記者会見着用のネックレスはこちら
コメント