今回は、元迷惑系ユーチューバーの「へずまりゅう」さんを取り上げます。
へずまりゅうさんが、2023年4月の選挙に立候補を表明しました。
へずまりゅうさんの選挙結果はいつわかるのでしょうか?
選挙区や公約の内容についてもまとめていきます。
へずまりゅうの選挙結果いつ?選挙区どこ?
元迷惑系ユーチューバーの「へずまりゅう」さんは、実は今回が2回目の選挙となります。
前回は、2021年に参議院選挙の山口補選にNHK党公認で出馬。
しかし、得票数が1万票にも満たずに玉砕し落選していました。
皆様今まで世間を騒がせ申し訳ございませんでした
— へずまりゅう原田将大(山口県代表) (@hezuruy) October 25, 2021
今回の選挙に出馬するにあたり身内に反対されました
1万票入らなければ引退と言う約束で出馬しました
今回6809票入れてくれた皆様ありがとうございました
迷惑系なんかで有名になりたくなかった
クリーンな形で活躍したかった
さようなら
ありがとう
そんなへずまりゅうさんが今回リベンジで立候補した選挙区は、
東京都豊島区議会選挙
です!
へずまりゅうさんは山口県出身ですが、ユーチューバーとして上京した約3年前から豊島区に居住しています。
先日も、豊島区で婚姻届を出して結婚したことが話題となりました。

この選挙の投開票が行われ、へずまりゅうさんの選挙結果が判明するのは、
2023年4月23日(日曜日)
です!
なお、前回(2019年)の豊島区議選で開票結果が確定したのは、
午前2時45分
でした。
今回の選挙も確定するのは「4月24日」になるとは思われますが、23日中にも当確速報が出る可能性もあります。
なお、2023年の豊島区議会議員選挙は、定員36名に対し54人が立候補しています。
そのため、へずまりゅうさん含め54人のうち、18人が落選することになり、激戦が予想されます。
選挙の結果、へずまりゅうさんは「落選」となりました。
381票を獲得しましたが、54名中54位という残念な結果でした。
演説の時に怖がらずに聞いてくれた女性やTikTok配信を見てくれてると言ってくれた方など応援してくれている人と直接話せるいい機会になった。だから選挙に出たことは後悔してないよ
— へずまりゅう原田将大(山口県代表) (@hezuruy) April 23, 2023
政治には興味持てたしこの先も諦めずに頑張ります
不甲斐ない結果になったけど応援してくれた方ありがとうございました
へずまりゅうはなぜ出馬した?公約内容がヤバい!
へずまりゅうさんはなぜ選挙に出馬したのでしょうか?
前回の参議院選挙は、窃盗容疑で逮捕された直後だったこともあり、
売名と謝罪のため
に出馬したと話していました。
ただ、今回の立候補については、「売名行為ではない」と話しています。
へずまりゅうさんは、「伊藤博文」や「高杉晋作」などの長州の偉人を尊敬しており、まずは東京で政治家としての実績を積み、「いずれは地元の山口県に帰って貢献したい」と考えているんだとか。
そんなへずまりゅうさんの選挙ポスター(公約)がこちらです。
抽選で7番を引いたよ!!
— へずまりゅう原田将大(山口県代表) (@hezuruy) April 16, 2023
若者の味方へずまりゅうです!!
俺は若者を主役にしたいし若者が金周りよくなればいいと思ってるよ!!
年寄りは若者に道譲れや!!
高齢者に厳しい社会へ
若者が活躍できる豊島区へ
無所属31歳 へずまりゅう
へずまりゅうさんは「若者」をターゲットにした公約を掲げています。
というのも、豊島区は、渋谷・池袋・新宿などに比べると発信力が弱いと感じているんだとか。
そのため、豊島区を「若者が主役になれるまちに変えていきたい」と意気込んでいます。
【ご報告】
— へずまりゅう原田将大(山口県代表) (@hezuruy) February 20, 2023
東京豊島区議選に無所属で出馬します。
私には長州藩の血が流れています。
山口県代表としてまずは豊島区から変えていきます。
若者以外の意見は聞きません。
過去活躍した老人の話はどうでもよくて今国を支えている若者を主役にしたいのです。
今月26日12時から池袋駅東口で演説をします。 pic.twitter.com/801qt8pmXc
その一方で、「高齢者に厳しい社会へ」と物議を醸すようなスローガンを掲げており、ネット上では賛否両論となっています。
へずまりゅうの公約に対する世間の反応
昨今の平和な日本が誰のおかげで築かれたのかを考えるべき。
若者のこれからも大切だが、今まで頑張ってくれた人達を蔑ろにしてはならない。
思いやりの気持ちが大切だと思う。
この人が逆の立場だったとしても同じことを言うとは思えない。
偏見なしで、高収入がある高齢者の医療費自己負担割合は3割でもいいのでは?
低収入の若い世代が3割負担なのだから合理的です。
65歳以上の年金受給者は高収入であっても現役世代にはない様々な優遇措置があります。
低収入な人には世代に関わらず優しい世の中になってほしいです
光陰矢の如し。
今の若者だって永遠に若いわけではなく、そう遠くない未来にみな高齢者になる。
政治家に求めるのは、短期的な政策も必要だが、中長期的な目線で考えられる人であって欲しい。
今の政治は高齢者の利益を優先しているが、高齢者の方が投票率が高いのだからある意味当然といえる。
若者をターゲットにした政治をやりたいというのなら主張は分からなくもないが、この男の場合、ウケ狙いのポピュリズム政治そのものだろうと推測できる。
それを判断するのが大切なところである。
とはいえガーシーを当選させた愚かな有権者たちは、この新しい面白キャラを当選させてしまうかもしれない。
※引用:Yahoo!ニュースコメント
まとめ
今回は、豊島区議選に立候補した元迷惑系ユーチューバーの「へずまりゅう」さんについて取り上げました。
選挙日は2023年4月23日(日曜日)で、選挙結果は23日中〜24日午前3時頃までには確定する見込みです。
公約には「高齢者に厳しく」と掲げており、ネット上では賛否両論となっています。

コメント