2022年12月21日、福岡県・佐賀県で「硫黄のような臭い」が発生しているようです。
ガス漏れなどは確認されていませんが「二酸化硫黄」の濃度が上昇しており、「地震や火山噴火の予兆なのではないか?」「自然現象?」と心配する声も上がっています。
そこで今回は、硫黄臭い理由はなぜなのか、最新情報やネットの声をまとめていきます!
福岡・佐賀で硫黄の臭いがクサい!
2022年12月21日の午前中から、福岡県・佐賀県で「硫黄のような臭いがする」と通報が殺到。
ネット上でも、「異臭がする」「クサい」との声が多く上がっています。
朝から臭いのは臭いんやけど家の中まで硫黄というかなんか変な匂いするんやけど。
— kaolin (@karliy_mitu) December 21, 2022
昼前くらいにお鍋焦がしたような匂いが窓締め切ってる部屋に充満しててどっか火事かな?と思ったんだけどなるほど硫黄の匂い…そう言われたらそんな臭いだったかもしれない。まだ外臭うよね…なんなんだ🤔
— 🐢 (@459chiri) December 21, 2022
今日職場なんか硫黄臭いと思ってたけど気のせいじゃなかったんだ
— 煌 (@nukomyumyu) December 21, 2022
福岡・佐賀の硫黄臭い理由はなぜ?
一体、このような異臭がする理由はなぜなのでしょうか?
2022年12月21日の15時時点で、原因の特定には至っていません。
しかし、二酸化硫黄の濃度が通常の20倍になっているとの発表がありました。
福岡市中央区春吉では、午前9時時点の二酸化硫黄の濃度が「0.023ppm」と通常の20倍を超えたほか、市内の別の観測地点や佐賀県東部などでも数値が上昇しました。
引用:Yahoo!ニュース
ネット上でも、「北九州方面で二酸化硫黄濃度が濃くなっている」との声が。
今朝7時ごろの空気中の二酸化硫黄濃度。北九州方面で濃くなってるのが分かる。これが原因の可能性?
— 鮎の塩焼き (@S8aRUdsFC01ad09) December 21, 2022
もしこれが真なら今後の予想だと風に乗ってもっと濃い濃度の大気(朝鮮半島と中国の間の部分)が対流してきて日本を抜けてく感じになる
要するにもっと臭くなる可能性?#硫黄 #硫黄の臭い pic.twitter.com/qhl5AZn0fv
二酸化硫黄の濃度は高いものの、今の所「身体への影響はない」とされています。
福岡県や佐賀県など広範囲で硫黄の臭い
— Tatewaki55 (@tatewaki55) December 21, 2022
通報相次いだが、原因は不明
福岡市環境局によると、福岡市内の二酸化硫黄の
濃度が通常の数十倍の数値を観測してるが
「身体に影響はない」というが
これは、地殻変動で、噴火や、地震の兆候では
ないか。近くで、温泉水の色とか、黄色の硫黄泉の
兆候はどうか pic.twitter.com/JxzE0WeK6q
硫黄臭い理由は地震や火山噴火の予兆?自然現象の可能性!
この二酸化硫黄の発生源は一体何なのでしょうか?
一般的に、
人工的なものとしては、硫黄を含む燃料が燃焼するときに生成する場合があるようです。
工場、事業場、船舶などのボイラやエンジンなどで使用されている硫黄(S)を含む燃料(重油、軽油、石炭など)が燃焼するとき、燃料中に含まれる硫黄が、空気中の酸素(O2)と結合して生成される
引用:横浜市
ただ、現時点で「ガス漏れ」などの人工的な事象は確認されていません。
一方、自然現象としては、地下のマグマにあった二酸化硫黄が火山や温泉地帯から放出される場合があります。
火山あるいは温泉地帯(箱根の大涌谷など)において、地下のマグマにとけ込んでいるものが分離して、噴気孔から大気中に放出
引用:横浜市
このことから、「地震や火山噴火の予兆ではないか?」と心配する声が多く上がっているのです。
福岡で硫黄の臭い?地震の前触れ…?
— ねこすけ (@nekonekovtec) December 21, 2022
福岡の硫黄の臭い、まだ判明しないのか。
— マッシュ/ジャイアン・スネオ・しずかちゃんとパルデア走り回ってます。 (@Mash_334) December 21, 2022
家族や友人がいるので心配…。
地震とかじゃないよね…。
三宅島の噴火のころ、一時期早朝とか硫黄の臭いしたんだよ。福岡の硫黄臭で思い出した
— ぶるぶる (@Geda_2) December 21, 2022
硫黄(硫化水素)の臭い ?
— アラレちゃんZ号 (@_ararechan_Z_) December 21, 2022
二酸化硫黄濃度が高い?
火山が噴火でもするんでしょうかね?
何処かの火山から流れて来たんでしょうかね?
まとめ
今回は、福岡・佐賀地域で充満している硫黄の匂いの原因や理由はなぜなのかについて取り上げました。
現時点で発生源は特定されていないものの、ここまで広範囲にわたっているため、自然現象である可能性が高いと思われます。
コメント