最近相次いでいる回転寿司チェーンでの迷惑行為。
寿司や湯呑みへのイタズラ動画を見た視聴者からは「もう行けない」「気持ち悪い」との反応が多く出ています。
世間の反応などをまとめました。
回転寿司で相次ぐ迷惑行為!対策は?
2023年1月に入り、「はま寿司」「スシロー」などの人気回転寿司チェーンでイタズラ動画が相次ぎました。
醤油差しや湯呑みを舐め回す行為(スシロー)
【悲報】回転寿司炎上界隈に新たな挑戦者あらわる
— 滝沢ガレソ🪚 (@takigare3) January 29, 2023
今度はスシローで醤油さしや湯飲みをベロベロ舐めまくり&回る寿司にも唾タッチ pic.twitter.com/RMUk3caZQE
他人の寿司を横取りする行為(はま寿司)
はま寿司 担当者
— 渡海 千明 (@ChiakiTokai) January 14, 2023
「会社として到底容認できません。模倣されることによって、ビジネスモデル自体が揺れ動いてしまうもので、非常に重く受け止めています」
「毒性の高いものが混入される可能性もないわけではありません。酷ければ殺人に繋がるものもありえます」
訴訟案件🚨pic.twitter.com/wJ3XVaw1Vg
他人の寿司にわさびを乗せる行為(はま寿司)
他人の寿司にわさびを乗せたクソガキ「ガチで謝るから許して…」→ はま寿司「謝らなくていいよ許さないから」 pic.twitter.com/90tjjSKlkX
— sakamobi.com (@sakamobi) January 28, 2023
これらの行為は「威力業務妨害」「窃盗罪」などにあたる可能性があり、運営会社側は重く受け止めています。
きちんと処罰することで、今後の迷惑行為の抑止力につながってほしいですね。
また、このように利用者側のモラルが下がってしまっている以上、迷惑行為が起きないシステムを開発する方向へと動き出しています。
実際に、くら寿司では商品などを判別するためにレーン上部に設置されているAIカメラシステムを、不適切行為の検知に活用すると決めたと産経新聞が報じている。
引用や:Yahoo!ニュース
適切な方向性の機械化によって、迷惑行為を防ぎ、業績回復に結び付けられるのか。
大手回転寿司チェーン各社は、正念場を迎えている。
寿司は日本の大切な食文化です。
手軽に食べられる回転寿司は、インバウンド(外国人)の需要もあります。
誰でも安心して食べられる環境づくりが早急に求められていくでしょう。
回転寿司もう行けない!気持ち悪い!世間の反応
このような相次ぐ迷惑行為に、「もう回転寿司に行けない」「気持ち悪い」との反応が相次いでいます。
回転寿司、子供連れてくのには最高だったのになぁ。
— こころ@生きてるだけでえらい (@aoi_l50cm) January 31, 2023
衛生面考えたらもう行けないよね…。
回転寿司、迷惑客多すぎじゃない?
— てるみっと (@nitijo1000) January 31, 2023
もう気持ち悪すぎて行けないわ。
回転寿司にはしばらく行けないな…
— ニュース (@k9MtKOhi9WVWKBx) January 31, 2023
これって馬鹿な行為が可視化されただけで、今までもあったかも知れないよね。回転寿司だけじゃなくて他の飲食店でもテーブルに調味料とか箸とかあるし。
飲食業界全体で対策を考えて欲しい
一方で、「出前」や「テイクアウト」で応援したいとの声も上がっています。
今日はスシローの出前頼んだ。
— Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊 (@ShinjukuSokai) January 30, 2023
ペロペロ攻撃に負けずに頑張ってほしい。かにイクラ丼いいね。ペロペロ小僧がヤキぶっこまれますように。 pic.twitter.com/17saiooamv
「回転寿司もう行けない」ってアホか
— FKZW_IKM/フカザワイクミ (@FKZW_IKM) January 31, 2023
テイクアウトすれば万事解決やろがい
お馬鹿なキッズのせいで困っている回転寿司業界ですが、私は回転寿司も好きなので、ここは応援の意味でお持ち帰りを。
— エリー号 (@super_ery) January 30, 2023
くら寿司で好きな鰹をメインでお持ち帰りです。
お馬鹿キッズが叩かれるのは当然ですが(好きなお店なら)応援も良いかと思います
武士は相身互い pic.twitter.com/CbKu2dKXOB
まとめ
今回は、全国で相次いでいる回転寿司の迷惑行為についての世間の反応をまとめました。
「気持ち悪い」「もう行けない」との声が相次いでいますが、回転寿司業界が廃れてしまわないようテイクアウトなどで応援する人たちも出てきています。
なお、イタズラ行為をおこなった犯人などについてはこちらの記事でまとめています。



コメント