回転寿司もう行けない気持ち悪い!相次ぐ迷惑行為被害でテイクアウト応援増加?

相次ぐ迷惑行為で回転寿司もう行けない!キモい!テイクアウトで応援する動きも
スポンサーリンク

最近相次いでいる回転寿司チェーンでの迷惑行為。

寿司や湯呑みへのイタズラ動画を見た視聴者からは「もう行けない」「気持ち悪い」との反応が多く出ています。

世間の反応などをまとめました。

スポンサーリンク
目次

回転寿司で相次ぐ迷惑行為!対策は?

2023年1月に入り、「はま寿司」「スシロー」などの人気回転寿司チェーンでイタズラ動画が相次ぎました。

醤油差しや湯呑みを舐め回す行為(スシロー)

他人の寿司を横取りする行為(はま寿司)

他人の寿司にわさびを乗せる行為(はま寿司)

これらの行為は「威力業務妨害」「窃盗罪」などにあたる可能性があり、運営会社側は重く受け止めています。

きちんと処罰することで、今後の迷惑行為の抑止力につながってほしいですね。

また、このように利用者側のモラルが下がってしまっている以上、迷惑行為が起きないシステムを開発する方向へと動き出しています。

実際に、くら寿司では商品などを判別するためにレーン上部に設置されているAIカメラシステムを、不適切行為の検知に活用すると決めたと産経新聞が報じている。

適切な方向性の機械化によって、迷惑行為を防ぎ、業績回復に結び付けられるのか。

大手回転寿司チェーン各社は、正念場を迎えている。

引用や:Yahoo!ニュース

寿司は日本の大切な食文化です。

手軽に食べられる回転寿司は、インバウンド(外国人)の需要もあります。

誰でも安心して食べられる環境づくりが早急に求められていくでしょう。

スポンサーリンク

回転寿司もう行けない!気持ち悪い!世間の反応

このような相次ぐ迷惑行為に、「もう回転寿司に行けない」「気持ち悪い」との反応が相次いでいます。

一方で、「出前」や「テイクアウト」で応援したいとの声も上がっています。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、全国で相次いでいる回転寿司の迷惑行為についての世間の反応をまとめました。

「気持ち悪い」「もう行けない」との声が相次いでいますが、回転寿司業界が廃れてしまわないようテイクアウトなどで応援する人たちも出てきています。

なお、イタズラ行為をおこなった犯人などについてはこちらの記事でまとめています。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次