安倍晋三元総理について、2022年秋に国葬が行われることが発表されました。
亡くなった直後から国葬を望む声が多い一方、税金が使われること等に反対する声も多くありました。
そこで今回は、国葬費用はどのくらいの金額がいくらかかるのか、そして国葬の場所はどこになるのかまとめていきます。
国葬費用はどのくらいで金額はいくら?

2022年7月8日に亡くなった安倍晋三元総理の葬儀について、今秋に「国葬」する方針が発表されました。
国葬とは:国家に功労があった人の死に際して、国家の儀式として国費で葬儀を行うこと
首相経験者の国葬は、1967年に亡くなった吉田茂さん以来となります。
安倍元総理を国葬をする理由として、
- 歴代最長の在任期間だったこと
- 外交面の功績が海外から評価されていること
などとしています。
「国葬」となると、金額は全て税金から支出されることになりますが、費用はいくらなのでしょうか。
1967年の吉田茂さんの国葬の費用は、1800万円ほどだったようです。
国葬は全額国が負担する葬儀。
引用:日経新聞(2022/7/14)
首相経験者の国葬は戦後、1967年の吉田茂氏以来2例目となる。
吉田氏の国葬は1800万円を投じた。

しかし、50年ほど前の経費なので、当時とは物価も異なります。
現代の費用に換算すると、
1億円〜2億円はかかるのではないかと予想できます。

参考にしたのは「合同葬」の費用です。
国葬は吉田茂さん以降行われていませんが、
それに類似するものとして「合同葬」があります。
合同葬とは:首相経験者に対して内閣・自民党が合同で行う葬儀のこと

この合同葬にも国費(=税金)が使われています。
近年の合同葬の費用一覧が以下のとおりです。
年 | 名前 | 費用 | 内国費(税金) | |
2000年 | 小渕恵三 | 1億5,100万円 | 7,555万円 | |
2005年 | 鈴木善幸 | 1億900万円 | 5,549万円 | |
2006年 | 橋本龍太郎 | 1億5,400万円 | 7,702万円 | |
2007年 | 宮沢喜一 | 1億5,400万円 | 7,696万円 | |
2020年 | 中曽根康弘 | 1億9,300万円 | 9,600万円 |
全体の費用は、1億900万円〜1億9,300万円。
自民党と折半ですので、税金は5,549万円〜9,600万円が投入されたことになります。
今回、安倍晋三元総理の葬儀が「合同葬」ではなく「国葬」になった場合、
1億円以上の国費(税金)が経費としてかかる可能性があるのではないでしょうか。

安倍晋三元総理の国葬の場所はどこ?

安倍晋三元総理の国葬が行われる場所がどこなのでしょうか?
こちらも過去の式場を調べたところ、「日本武道館」の可能性が高そうです。
国葬は、1967年の吉田茂さん以来となりますが、当時の会場が日本武道館でした。

さらに、その後の首相クラスの葬儀(合同葬)の場所を見てみると、
やはり日本武道館が多いようです。
年 | 名前 | 場所 | |
2000年 | 小渕恵三 | 日本武道館 | |
2005年 | 鈴木善幸 | 新高輪プリンスホテル | |
2006年 | 橋本龍太郎 | 日本武道館 | |
2007年 | 宮沢喜一 | 日本武道館 | |
2020年 | 中曽根康弘 | グランドプリンスホテル新高輪 |
参列者の数を見てみると、近年では、小渕元総理の6,000人が最多です。

年 | 名前 | 参列者 | |
2000年 | 小渕恵三 | 6,000人 | |
2005年 | 鈴木善幸 | 2,000人 | |
2006年 | 橋本龍太郎 | 4,600人 | |
2007年 | 宮沢喜一 | 2,700人 | |
2020年 | 中曽根康弘 | 1,400人 |
2020年の中曽根元総理の合同葬はコロナ渦ということもあり最低限の人数となっていました。

2022年もまだ感染者数が収まっていませんので、
どの程度の規模で行うかはこれから検討するところと思います。
ただ、安倍元総理は在任期間が最長で、海外からの参列者も見込まれます。
感染対策をしっかりした上で、大規模に行われる可能性もありそうです。

安倍晋三元総理の国葬に賛否両論
安倍晋三元総理の国葬に当たっては、「賛成」「反対」の意見が真っ二つに分かれています。
賛成の声
安倍元総理の国葬 海外の反応が 凄かった!国葬になって良かったと思う。何カ国から 何人が来られるのか 警備にかかわる方 今から大変😅
— シズカ (@k3012s) July 14, 2022
安倍さん国葬か。統一教会関連はしっかり紐解くべきだけど、海外の要人からメッセージが来ている以上日本が国葬するのは、そうするだろうなって感じ。葬儀である以上不謹慎かもしれないけどおそらく世界的に注目されるし、日本の国益もでかい。
— たろいも (@tagurobinn0120) July 14, 2022
安倍さん国葬か。まあ世界的に考えてもそうでしょうね。
— ふぃお@クリプトラクト楽しい。 (@FioQMA) July 14, 2022
反対の声
そりゃ安倍さん可哀想だし親族や周りの方達もお気の毒だと思うけど 、国葬はないよな。
— みーちゃん🍀 (@misa1818kitty) July 14, 2022
秋頃なんてみんな忘れてるだろうし、それぞれが心の中で哀悼の意を持てば良いでしょ。
ホント身内や仲間には躊躇わずにお金ポンポンだすよね、この国。うんざりだわ。#安倍晋三の国葬に反対します
安倍晋三の国葬って何だよ?
— かえる (@kaerutai1) July 14, 2022
愚策で貧困化まっしぐら、不正な政治だったのに?
なにバカなの?
こんなに様々厳しい時は、正しい税金の使い方しよう。
#国葬に反対します#税金を使うな
— polaris polestar (@MMWJ1WsWW3QERam) July 14, 2022
安倍さんの死は悼みます
でも税金を使う国葬には、反対します
その税金は、生活困窮者や医療も受けられない人たちの救済にまわしてください
赤木さんの死を何度も何度も踏みにじるような
政府の対応に抗議します
まとめ
今回は、安倍晋三元総理の国葬に対する費用や場所について取り上げました。
海外からの要人の警護、コロナ対策費用なども含めると多額の費用となる可能性はありそうです。
新たな情報が入り次第、更新していきます。


コメント