2022年7月8日に亡くなられた安倍晋三元総理の葬儀が「国葬」として秋に行われることが決定しました。
全国に設置された献花台には連日多くの人が出向いてますが、国葬にも参加したいと思う人が多いようです。
また、「国葬」になると「国民が強制参加させられる」という噂も出てきています。
そこで今回は、安倍晋三元総理の国葬に一般人が参加・参列できるのか、強制参加の噂の真偽についてまとめていきます。
国葬に一般人は参加(参列)できる?

2022年7月8日に亡くなった安倍晋三元総理。
長年の功績を称え、暴力に屈しない姿勢を世界に見せるために「国葬」とすることが発表されました。
現時点で予想されている情報は、
時期:2022年9月?
場所:日本武道館?
ということのみです。
ネットの声を見てみると、「国葬」に参列したいと考える人が多いようです。
一般人の参加は可能なのでしょうか?
一般人は参加できない可能性が高い

現時点で詳細は発表されていませんが、
国葬に参加できない可能性が高い
と思われます。
国葬は1967年以来行われていませんが、類似した葬儀「合同葬儀」を参考に調べたところ、
- 案内を受けた政界関係者
- 記者クラブ関係者
のみが参加できていたようです。
2020年に行われた中曽根康弘元総理の合同葬儀では、自衛隊が動員。
式場の周辺は、厳重な警備体制が敷かれていました。

これは一般人が近づける雰囲気ではありませんね・・・。
あるジャーナリストの話によれば、「事前の登録がないと中に入れない」と止められたそうです。
そちらに行くと、役人とおぼしき人物から「どちらの社の方ですか? 登録はしてますか?」と問われた。
引用:田中龍作ジャーナル
田中は「いいえ。あなたこそ誰ですか?」と問い返した。
役人とおぼしき男は「官邸報道室です」と麗々しく答えた。
「きょうは登録してなかったらダメです。ここから出て行ってください」とお上のご意向を示した。
政界の要人が多く集まる機会ですので、警備体制は厳重なのでしょう。
一般人用に献花台・記帳台が設置?

これだけ国葬の実施が話題になっているので、「一般人は参加不可」となれば反発する声もありそうです。
会場の中には入れない可能性が高いですが、
どこかに「献花台や記帳台が設置されるだろう」との予測もあります。
制限されます、べつの場所に献花台が置かれ記帳する事になります。
引用:Yahoo!知恵袋
献花台も設置され一般人も参加できるかもしれませんね。
引用:Yahoo!知恵袋
(昭和天皇の御大喪のイメージですが) もしかしたら会場に記帳所や献花台が設けられるかもしれません。
引用:Yahoo!知恵袋
詳しい情報が出てきた場合、追記していきます。

国葬は国民が強制参加?

安倍晋三元総理の国葬が発表されてから、
ネットでは「国民が強制参加になる」との噂が出てきているようです。
国葬には国民は強制参加なのでしょうか?
— nanakaka_123🍙🍙🍙🍡👠彡 (@nanakaka_123) July 14, 2022
不参加は非国民として扱われる?
国葬って、国民強制参加なのか?
— 黒井太一@黒脚推進委員会inJP (@kurokuroashi73) July 14, 2022
違うよね?
国民のお金が強制参加なだけで、
あとは自由参加だよね?
「日本国民全てが喪に服すべき」?
それならただの独裁だよ
国葬を全国民強制参加型葬式だと思ってる人結構いるな。
— 架鍵キー (@kkagii) July 15, 2022
結論から言うと、「国民の強制参加」は間違いです。
経費が全額国費のため強制的に税金が使われますが、国民が強制で参加するわけではありません。
また、そのような法律もありません。

「国葬の日は祝日になる?」との噂もあり、それで強制参加と勘違いした人も多いのではないでしょうか。
しかし、国葬に反対していたとしても、税金を通じて間接的に弔いをすることから、
実質「弔意の強制だ」と言う意見もあるようですね。
国葬だと国民全員に弔いを強制することになるってのはその通りだ
— は (@MieVickeyMyuu) July 15, 2022
#安倍晋三の国葬に反対します
— 大阪くらし (@nanbaosaka) July 15, 2022
安倍さんを国葬って、まるで独裁国家だなぁ。強制されたくないなっ!
安倍さんを好きな人たちだけで葬儀をすればいいじゃない?
国葬に参加したいネットの声
国葬に賛成です。許されるなら参加したいくらいです。 #安倍晋三氏の国葬に反対します
— オッチー (@1lmnCOGtMEP4BjF) July 15, 2022
わたしも国葬参加したい
— Gは1日目(土)東Q07b (@riboflavine) July 14, 2022
安倍さんの国葬が決まって良かった。岸田総理、ありがとう。
— ヨハネ黙示録 (@nagisa_virus) July 14, 2022
今のところ秋に武道館でって事らしいけど、一般の人も参加出来るのかな? 出来るなら参加したいけど、海外の要人もたくさん来るだろうし、どうなんだろね。
9月になるのか国葬は是非参加したいな。
— atusi@2891 (@atusi0708) July 14, 2022
国葬って一般人も参加できるのかな?
— TOEIC900点取りたい (@K0075YYYR) July 14, 2022
出来ることなら参加したいな
まとめ
今回は、安倍元総理の国葬に一般人が参加・参列できるのかについてまとめました。
警備の関係もあり、関係者しか参列することは難しそうですが、一般人用に献花台などが設置される可能性はありそうです。
これだけ注目されているのであれば、テレビでの中継などもあり得るのではないでしょうか。
新たな情報が入りましたら、追記していきます。


コメント