2022年8月13日、小倉競馬場で行われたフェニックス賞で、今村聖奈騎手騎乗の「ミカッテヨンデイイ」が優勝しました。
この「ミカッテヨンデイイ」という変わった馬名が気になった人も多いのではないでしょうか?
どうやら「ミカって呼んでいい?」という意味らしいのですが、そもそも「ミカって誰?」と疑問の声も上がっています。
そこで今回は、「ミカッテヨンデイイ」の由来や意味、元ネタについてご紹介します。
ミカッテヨンデイイのプロフィール
まずは、ミカッテヨンデイイのプロフィールです。

名前 | ミカッテヨンデイイ |
生年月日 | 2020年5月14日 |
年齢 | 2歳(2022年8月現在) |
調教師 | 堀内岳志 (美浦) |
馬主 | ニューマレコード |
生産者 | 社台ファーム |
産地 | 千歳市 |
血統 | 父:イスラボニータ 母:ボルティモア |
ミカッテヨンデイイは、2022年7月3日にデビューしたばかりの2歳馬です。
今までのレース結果を見てみると、
- 2022年7月3日 3着(今村聖奈)
- 2022年7月24日 3着(今村聖奈)
という成績でしたが、8月13日のデビュー3戦目で優勝し初勝利となりました!

#今村聖奈
— 南風暑太郎 (@rkUmWpq3h39pi73) August 13, 2022
ミカッテヨンデイイ
2戦連続単勝を買っていたオルガイツカさんに「何やってんだぁ!ミカァ!」
と言われたのでOP戦で本領を発揮して勝利
そして今村騎手はあと1勝でG1騎乗可 pic.twitter.com/z7LXs0ZIL8
ミカッテヨンデイイの由来や意味は?ミカは誰?

2022年8月13日、今村聖奈騎手騎乗で初優勝を果たした「ミカッテヨンデイイ」。
気になるのはその名前の由来ですよね!
どうやら、
ミカッテヨンデイイ=ミカって呼んでいい
という意味のようです!
#ミカッテヨンデイイ
— 烏兎@ウマ娘LINE (@046uto) August 13, 2022
の由来がまんま過ぎた pic.twitter.com/aKzodu6l58
意味は「そのまんま」でしたね・・・。
騎乗している今村聖奈騎手もこのネタを引用していて、
「実況の人が『ミカッテヨンデイイ』と馬名を言ったら、『聖奈です!』と答えたいですね」
引用:東スポ競馬(2022/7/2)
とコメントしています。
実況でのイントネーションは、
「ミカッテヨンデイイ?」という疑問系で呼ばれることが多いようです。
ただ、もっと気になるのは「ミカって誰?」という点ですよね。
競馬やらないけどミカって誰だよ
— かんげつ (@kangetsu_m) August 13, 2022
馬名意味ミカって呼んでいい
— medalist (@FlyfisherPapa) August 13, 2022
ミカが誰か気になる😅
残念ながら「ミカ」が誰なのかという情報は公開されていませんでした。
馬主の「ニューマレコード株式会社」所有の馬を見てみると、
- ナムアミダブツ
- プリンニシテヤルノ
- スカートフワリ
など変わった名前が多数。
元ネタが「アニメ」や「洋楽」ということもあるようです!
ニコニコルンルン
— lospro (@hisardtoexplain) February 15, 2022
検索してもそれっぽいの出てこないし元ネタなしなのかな?
そういやニューマレコードって馬主が、アニメ系、洋楽系の曲名を馬につけてるんですよね。
去年、それを真似てただただカッコい曲名を馬名案に出したら、もれなく外れた覚えがありますw#ニンナナンナ2020
「ミカッテヨンデイイ」についても、元ネタがあるという情報が入れば追記いたします!
まとめ
今回は、今村聖奈騎手が騎乗して初勝利を挙げたことで話題となった新馬「ミカッテヨンデイイ」について取り上げました。
意味はそのまま「ミカって呼んでいい」ですが、「ミカが誰なのか」については情報がありませんでした。
変わった名前ということで競馬実況も盛り上がりそうですね!
今後ますますの活躍が楽しみです。
コメント