2022年6月20日、南伊勢町の病院で、30歳代の男性職員が診療費など約1億5000万円を着服した疑いがあることが分かりました。
男性職員は、横領した診察費を「ほぼ全額をアイドルのコンサートなどに使った」と話しているそうです。
今回は、この男性職員の顔画像や名前、お金を注ぎ込んだ推しアイドルが誰なのかをまとめていきます。
南伊勢病院で1億5000万円の横領が判明!

2022年6月20日、三重県南伊勢町の町立病院に勤務する職員が、病院の経費などを横領していたことが明らかになりました。
横領額の総額は、
約1億5000万円以上
とみられています。
場所は、三重県にある「町立南伊勢病院」です。

横領していたとみられるのは、
病院に勤務する30代の男性職員
です。
事件が発覚した経緯について、
総務課によると、今年5―6月にかけて前年度の病院会計の決算整理手続きを進めていたところ、帳簿の数字が合わなかったことから病院総務課内の職員を対象に聞き取り調査を実施。
伊勢新聞(2022/6/21)
今月7日に男性職員が自ら名乗り出て着服の事実を認めたという。
と、帳簿の数字が合わなかったことから調査を行ったところ、男性職員が名乗り出たそうです。

男性職員は、病院で事務の仕事を担当し、2019年から2022年6月までの間に
- 患者が窓口で支払う医療費を着服
- 病院の口座から金を引き出す
などの方法で、1億5千万円以上の経費を横領した疑いが持たれています。
町からの聞き取りに対し、男性職員は、
「アイドルのコンサートに行くための費用や、ゲームの課金に使った」

などと話しているそうです。
南伊勢町は今後、刑事告訴も視野に検討していきたいと発表しています。
前所属の水道課でも着服していた疑い

男性職員は病院で勤務する前の2017年から2018年にかけて、町の水道課に勤務し、この期間にも粉飾が疑われる会計書類が見つかっていることが分かりました。
CBCnews(2022/6/21)
2017年〜2018年は水道課にて経費を誤魔化していたことが判明。
金額にして、500万円程を着服していたと報道されています。

水道課で見つからなかったことで安心し、罪を重ねてしまったのでしょうか。
南伊勢病院で着服した男性職員の顔画像や名前は?

南伊勢病院で、1億5千万円もの経費を着服した男性職員については、
現時点では、顔写真や名前の特定はされていません。
顔画像と名前が公表されました。

- 廣出 翔
- 38歳
お金を注ぎ込んだ推しアイドルとは誰?
病院の診療費などを横領したこの事件で、男性職員は、
アイドルのコンサートやグッズなどに使った

と話しています。
「アイドルって誰?」「そんなにお金いる?」と疑問に思う声も少なくないようです。

実際に、お金を注ぎ込んだアイドルの名前は公表されていませんが、
ネット上での予想をまとめました。
秋元康系アイドル?
秋元康系だと握手会や総選挙のたびにCD100枚とかどうかすると500枚とか買う人いますからね
(引用:ヤフコメ)
1億5000万もアイドルに使った?
AKBか坂道か?秋元金返せ
(引用:ヤフコメ)
その他、ハロプロ系や地下アイドルなどを予想する声もありました。
<追記>
2022年6月22日の日刊ゲンダイで
「地下アイドルの追っかけをしていた」との報道がありました。
しかし、
コンサートやグッズだけで1億5千万円をつぎ込むのは無理がある
との声も。
実際、横領された南伊勢町の総務課長も
「インターネットゲームの課金とか、アイドルグループに使ったとは言っているが、常識的に考えて、そのお金がそれに消えていくということが理解できない。本人から説明を受けても理解できない状況です」
テレ朝NEWSより(2022/6/21)
とコメント。
ネット上では、「投げ銭」などに大金を注ぎ込んだのでは?との憶測もあります。
YouTubeのスパチャにつぎ込んだ?
コンサートだけで3年で1億5000万円は現実的じゃない
とはいえ、最近はコロナ禍によってオンラインコンサートやYouTube LIVE配信なんかも増えていたし、そこへのスパチャをガッツリやっていたら、簡単に溶けるだろう
(引用:ヤフコメ)
3年間で1億5000万円と言うことは、単純計算1年5000万円を使ったということですね。
旅費がかかかるとしても、月に400万円程の出費をアイドルにつぎ込む?
youtubeのスパチャに湯水のように使ったのでしょうか?
(引用:ヤフコメ)
SHOWROOMにつぎ込んだ?
南伊勢町の最寄りは、伊勢市駅か志摩磯部駅らしい。
そこから東京に通ったにしても、この額になるか?
やはり”SHOWROOM”に金を投じたのだろうか??
(引用:Twitter)
YouTubeのスーパーチャット(通称:スパチャ)やSHOWROOMには配信者に対する「投げ銭」システムがある。
アイドル系の配信には、1度に数十万円を投げ銭するファンもいるとの噂も。

事件に対するネットの声
三重の南伊勢町の病院の1億5千万使い込みすごいな。本人が言うまでバレなかったのもすごい。
— さゆ (@urara333) June 21, 2022
キチガイの犯罪だ😠
— れいにゃ@未開封のCDボックスを聴かねば🙃 (@reinya17) June 21, 2022
アイドルも大迷惑😱
「アイドルのコンサートに行くために…」病院職員が約1億5000万円を横領か 三重・南伊勢町(中京テレビNEWS)#Yahooニュースhttps://t.co/qguWrWTRiB
アイドルやゲームの課金に1億5000万も横領するとは…スケールが1桁大きい
— 介護データベース (@kaigodatebase) June 21, 2022
横領:「アイドルのコンサートに行くために…」病院職員が約1億5000万円 三重・南伊勢町 https://t.co/qrdHtVdv8x
まとめ
今回は、三重県の南伊勢病院で発生した診療費などの横領(着服)事件について取り上げました。
当事者の男性職員の名前や顔画像は公表されていませんが、長年にわたり経費を誤魔化していたことが明らかになっています。
お金を注ぎ込んだとされるアイドルは判明しませんでしたが、今後、他の使い道についても明らかになるかもしれません。
新たな情報が入りましたら、更新していきます。
コメント