ポケモンの新作「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」が発売されましたね!
しかし、早速プレイした人からは「処理落ちやフリーズが酷い」との声が・・・。
オートセーブ(おまかせレポート)をオンにしておけばいい話じゃない?と思われますが、
それでは「御三家厳選ができない」という支障があるようです。
Twitter上では、「結局、オンオフどっちなの?」と混乱中です。
起きたら「ポケモンはオートセーブ推奨」と「ポケモンはオートセーブオフにした方がいい」とバージョン違いの意見が流れてきてる
— 翡翠太郎 (@hisuiXtreme) November 17, 2022
結局ポケモンはオートセーブONの方がいいのかOFFの方がいいのか結局どっちなの?
— ペコ (@peko601pekko) November 18, 2022
そこで今回は、「ポケモンSV」の安全なプレイ方法の最新情報をまとめていきます!
【ポケモンSV】処理落ちやフリーズが多発!?
2022年11月18日に発売されたポケモンの最新作「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」。
今作では「オープンワールド」を採用され、フィールドを自由に駆け巡り、新たな冒険スタイルを体験できることが特徴です!
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の最新映像を公開!
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) November 8, 2022
パルデア地方へ旅立つ準備は、もう出来ているかな?
いよいよ11月18日(金)発売!https://t.co/tdDTMjSHA2 #ポケモンSV pic.twitter.com/XCa0zhAujC
ポケットモンスターシリーズ完全新作の9作目ということで、楽しみにしていた人も多いでしょうね!
しかし、早めにゲットしてプレイした人からは、
- フリーズ
- 処理落ち
- エラー強制終了
などのバグ報告が出てきています・・・!
ポケモン処理落ちエグくないすか?
— 🔞とらまる🐯 (@toratoramarukun) November 17, 2022
ポケモンSV、めちゃ楽しいけど、処理落ちがまあまあ酷いので、これから始める方は気をつけてね。
— ずんだ餅(りしぇる) (@richel1120) November 18, 2022
以下、確認出来たもの
・NPCの動作が急にスローモーションになる。
・基本カクカク動く。
・ショップに入った時に画面が読み込み中のまま止まった。(適当にボタン押したら治った)
ポケモンフリーズしたんだが( •︠ˍ•︡ )
— ゆん (@CO4cYZsNDJSaE9v) November 17, 2022
ポケモンくんめちゃくちゃフリーズするって話題しかなくて心配になる
— もなちん (@monachin112) November 17, 2022
【ポケモンSV】処理落ち対策はオートセーブのオンオフどっち?タイミングは?

新作の「ポケモンSV」について、現時点(発売日)でプレイ中に処理落ちしてしまうというバグが散見されている状況です。
プレイしたデータが飛んでしまうという最悪の状況は回避したいですよね。
一体、どのように対策したらいいのでしょうか?
オートセーブ(おまかせレポート)オンにする
基本的な対策としては、オートセーブ機能をオンにしておけばOKです。
※初期設定では「オン」になっているという情報があります。
具体的には、以下の画面で
「おまかせレポート」がオンになっていることを確認
してからプレイすれば安心ですね!

ポケモンSV、普通にプレイしてたらフリーズして電源落ちたのでオートセーブ機能ありでプレイしたほうが良さそう
— ライバロリ (@raibarori) November 17, 2022
Twitter見てても似たような事例いくつか見かける
御三家ポケモンの厳選したい人は注意!
しかし、おまかせレポートをオンのままにしておくのは注意です。
進めすぎてしまった場合に自動でセーブが入ってしまうため、
御三家ポケモンの厳選作業をする直前にオフに設定しておくのが良いでしょう。
具体的には、
- おまかせレポートをオフにする
- 家に出たら御三家と歩いて広場に向かう
- 御三家ポケモンを厳選する前に手動セーブする
という流れですね!

ここをセーブポイントにしておけば、この画面から厳選をし直すことが可能になります。
ちなみにおまかせレポートOFFにしてポケモン選択する直前のこの画面でレポートすれば個体厳選できる。低確率だけど色違い厳選も出来るのかな?
— にゃこ (@thomas555aki) November 17, 2022
結論:オートセーブオン→厳選前にオフが無難
ということで、ポケモンをプレイする際には、
- オートセーブをオンのままプレイ
- 御三家ポケモン厳選前にオフ(手動セーブへ)
が無難な方法と言えるのではないでしょうか。
こまめに手動セーブできる人は、最初からオフにして進めていくのも良いでしょう。(フリーズ対策)
ポケモン
— コウズアサミ (@dYrJWsu9iXIDha5) November 17, 2022
今回もオートセーブ云々あるのか・・
行けない場所のつみです
フリーズ事案もあるならちょくちょく手動セーブかな
ポケモンSVのオートセーブ推奨派とオートセーブ非推奨派が対決してるね。
— 環* (@tamaki0804) November 17, 2022
私は場合によってやり直し効かせたいから、こまめに手動セーブ派のままでいくわ……(パッケージ版届くの楽しみ!何時かな!)
【ポケモンSV】マップのプロフィールを開くとフリーズ?
さらに、マップのプロフィールを開くとフリーズしてしまうという報告が出てきています。
こちらも注意しておいた方が良いでしょう!
知り合いが言ってたので拡散ツイート!
— 翔( 'A') 🍜🦊ྀི🦇🐶🌻【わん公】💥🔫 ❕ྀི (@Sho_0325) November 17, 2022
ポケモン新作やってる人はマップのプロフィールだけは絶対に開かないでくださいフリーズしてセーブデータ吹き飛びます
#ポケモンSV
#ポケットモンスタースカーレットバイオレット
まとめ
今回は、2022年11月18日に発売されたポケモンの最新作「ポケモンSV」について取り上げました。
処理落ちやフリーズなどのバグ報告が散見されているため、オートセーブ機能を上手に使うことがよさそうです。
オートセーブ機能のオンオフは、場面に応じて柔軟に対応して楽しみましょう!
早期にバグが解消されることを祈ります。
コメント