里見香奈の編入試験の対局日程はいつ?期限間近の決断!合格できる?【将棋】

里見香奈・棋士編入試験の対局日程はいつ?合格の可能性についても
スポンサーリンク

将棋の里見香奈女流四冠が「棋士編入試験」を受験することを表明しました。

受験するか悩み、申込期限の直前に決断されたようですね。

合格すれば、史上初の女性棋士の誕生となり、とても注目されています。

そんな将棋界の歴史を変えるかもしれない、編入試験の対局日程はいつなのでしょうか?

また、合格の可能性がどのくらいなのかについてもあわせてまとめていきます!

スポンサーリンク
目次

里見香奈女流四冠が棋士編入試験に挑戦!期限間近の決断だった

2022年6月28日、里見香奈女流四冠(30歳)が棋士編入試験を受験することが発表されました!

里見香奈

2022年5月27日に受験資格を得た里見女流四冠。

1ヶ月以内に受験するかどうかを決めなければいけなかったそうですが、

期限直前の6月24日に将棋連盟に手続きをしたそうです。


この棋士編入試験のルールは、

  • 棋士5人と対戦
  • 3勝すれば合格

というもの。


里見女流4冠が合格すれば、

女性初の棋士が誕生

することになります!


里見女流4冠は将棋連盟を通じて、

里見香奈

日頃よりご尽力頂いております関係者の皆様、ファンの皆様には心より感謝申し上げます。

この度、棋士編入試験受験申込書を提出致しました。

全力を尽くしますので、静かに見守って頂けると幸いです。

よろしくお願い申し上げます。 

とコメントしています。

里見香奈の棋士編入試験の対局日程はいつ?

里見香奈

里見香奈女流四冠の棋士編入試験の対局日程は、2022年6月38日時点で発表されていません。

日本将棋連盟によれば、

  • 2022年8月〜12月
  • 1ヶ月に1対局
  • 棋士との5番勝負

と発表されており、

試験日と試験会場は試験管の日程を調整して決定するとのことです。

対局する試験官については、以下の通りです。

試験官(相手)試験日時間場所
1徳田拳士 四段未定10:00〜未定
2岡部怜央 四段未定10:00〜未定
3狩山幹生 四段未定10:00〜未定
4横山友紀 四段未定10:00〜未定
5高田明浩 四段未定10:00〜未定

※詳細が発表されましたら、追記していきます。

スポンサーリンク

里見香奈が棋士編入試験に合格する可能性はどのくらい?

里見香奈

棋士編入試験の過去の受験者を見てみると、

  1. 今泉健司五段(2014年)
  2. 折田翔吾四段(2019年〜2020年)

の2人で、過去の2人はいずれも合格しています。



気になる対戦相手は、四段に昇格してまもない若手の棋士5人。


2020年〜2022年の成績を見比べてみると、

  1. 徳田拳士 四段 ⇨ほぼ互角
  2. 岡部怜央 四段 ⇨里見がやや有利
  3. 狩山幹生 四段 ⇨ほぼ互角
  4. 横山友紀 四段 ⇨ほぼ互角
  5. 高田明浩 四段 ⇨高田が有利

となっており、ほぼ互角の相手が多いことが分かります。

将棋ライター・記者の松本博文さんによれば、

将棋界の新人は、いつの時代でもみんな強い。

もちろん試験合格は容易ではありません。

しかし最近の里見女流四冠の勝ちっぷり、充実ぶりを見れば、合格の可能性はかなり高いと言って差し支えないでしょう。

将棋史上初の「女性棋士」なるか? 里見香奈女流四冠(30)棋士編入試験、受験決定!より

と、最近の実力や勢いを持ってすれば「合格の可能性がかなりある」とのこと。

また、ネットの将棋ファンの声を見ていても、

ネットの声

対局相手との棋力差は感じないし、心身とも好調を維持すれば十分合格の可能性はある。

ネットの声

今年合格できる可能性は高いと思うので受けるなら頑張ってほしいな。

ネットの声

直近の対局相手と戦績を考えると、編入試験で3勝出来る可能性は高く見えるけど、女流のハードスケジュールの事もあるしそう簡単に合格出来るかは分からない

ネットの声

3-0かどうかはともかく、いま里見香奈先生かなり仕上がってるので、合格しそう。

など、おおむね「合格の可能性はある」との見方が強いようですね!

スポンサーリンク

里見香奈のプロフィール・経歴

里見香奈
本名里見 香奈(さとみかな)
生年月日1992年3月2日
年齢30歳(2022年6月現在)
出身地島根県出雲市
プロ入り2004年10月1日(12歳)
師匠森 けい二九段


里見香奈女流四冠は、父と兄の影響で5歳から将棋を始め、

5歳下の妹・里見咲紀(川又咲紀)と共に女流棋士となりました。

タイトル獲得は、史上最多の48期

現在、在籍中のタイトルは、

  • 女流王座
  • 女流王位
  • 女流王将
  • 倉敷藤花

をあわせもつ、女流棋界の第一人者と言えます!



また、終盤の鋭さから「出雲のイナズマ」のキャッチフレーズも。

里見香奈

そんな里見香奈女流四冠は、棋士を目指すために「奨励会」に所属していましたが、

三段リーグ突破ができず、平成30年に年齢制限で退会しています。

その後は一般公式戦で女流棋士の枠から出場し、

男性の棋士を相手に好成績を収め続けていました。

里見香奈

そして、2022年5月27日、

直近で10勝4敗という好成績をあげ、

女性として初めて棋士編入試験の受験資格を獲得

することとなりました。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、将棋の棋士編入試験に受験する里見香奈女流四冠について取り上げました。

合格の見込みがかなり高いとのことで、女性初の棋士が誕生するのか、注目していきましょう!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次