【羽生結弦】晴明神社のお守りの種類はどれ?効き目や値段はいくら?【みずかがみ御守】

羽生結弦も購入!晴明神社のお守りは?効き目や値段は?
スポンサーリンク

京都にある「晴明神社」は、フィギュアスケーターの羽生結弦選手が参拝したことで有名です。

羽生選手は、平成27年と平成29年の2回参拝しており、当時の絵馬も飾られています。

羽生選手は、晴明神社で「お守り」も買ったそうですが、どんなお守りなのか気になりますね。

ファンの中には、「羽生選手と同じお守りが欲しい!」と思う人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、羽生選手が手にしたお守りの種類がどれなのか、効き目、値段がいくらなのかについてもご紹介します!

スポンサーリンク
目次

羽生結弦が参拝した京都・晴明神社とは?

羽生結弦選手が参拝した京都の「晴明神社(せいめいじんじゃ)」がこちらです。

晴明神社の創建は1007年で、名前の通り、

陰陽師の「安倍晴明(あべのせいめい)」をお祭りした神社です。

陰陽師:安倍晴明

陰陽師とは、平安時代の政府の占い師のような存在で、主に「悪霊退治」の任務を持っていた。
安倍晴明はその中でも「天才」と言われ、天皇の病を治したり、水不足の際に雨を降らせた等の逸話が残っている。



この神社のシンボルになっている「五芒星」

これは、陰陽師が実際に使っていた「魔除け」のマークです。

五芒星の印を描いたり、描いたものを持ち歩いたりすることで、災厄から身を守り、心身を清浄に保つとされます。


ちなみに、羽生選手が『SEIMEI』を演技したときの衣装にも「五芒星」が描かれています!

羽生結弦
羽生結弦選手

このことから、「晴明神社」を参拝すると、

  • 魔除け
  • 厄除け

のご利益があると言われています!


晴明神社の場所やアクセス方法は以下の通りです。

名称晴明神社
住所〒602-8222 京都府京都市上京区晴明町 806堀川通
参拝時間9:00〜18:00(無休)
アクセス電車の場合:今出川駅から徒歩12分
車の場合:京都駅から車で20分
電話番号075-441-6460
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次