2022年7月7日、漫画家の高橋和樹さんの訃報が伝えられました。
高橋和希さんは、人気漫画・アニメシリーズ「遊戯王」の作者として知られています。
沖縄でのシュノーケリング中の事故だったようですが、詳しい死因は分かっているのでしょうか?
さらにネット上では、遊戯王カードの「死者蘇生」をアップする人が続出し、「不謹慎すぎる」「笑えない」と物議を醸しています。
今回は、高橋和樹先生の死因や、ネットの反応についてまとめてきます。
遊戯王の作者・高橋和希先生の訃報

人気漫画「遊☆戯☆王」の作者として知られる高橋和希先生が亡くなったことがわかりました。
報道によれば、2022年7月6日、沖縄県名護市の沖合でシュノーケリングの器具を装着した男性が浮いている状態で見つかり、それが高橋和希さんだと確認されたとのことです。

時系列を整理すると、
マリンレジャー関係者が「死体らしきものが浮いている」と118番通報。
約300メートル沖合にうつ伏せで漂流していた遺体を急行した消防隊員が引き上げた。
レンタカー会社が「高橋和希さんと連絡がつかない」と県警に相談。
レンタカーは現場から約12キロ離れた恩納村のビーチ近くに停車していた。
県警が家族に連絡をとり、駆けつけた家族が遺体が高橋和希さんであると確認。
高橋和希先生は1人で観光に来ており、
発見当時、Tシャツ、水中マスク、シュノーケル、フィンを付けていた状態でした。

レジャー関係者によれば、
発見現場付近は「シュノーケリングスポットではない」とのことで、
「恩納あたりから流れてきたのではないか」と推測しています。
海上保安署と警察は死亡するまでのいきさつを詳しく調査中です。
遊戯王の作者・高橋和希先生の死因は?

報道では、「シュノーケリングの器具を装着したまま遺体で発見された」と伝えられています。
現時点で、詳しい死因は分かっていませんが、
サメなどの海洋生物に襲われた可能性が高い
ようです。
名護海上保安署によりますと今月6日に亡くなった漫画家の高橋和希さんは司法解剖の結果、死因が溺死とわかったということです。
日テレニュース(2022/7/12)
高橋さんは発見された際、サメにかまれたとみられる下半身と腹部に激しい損傷が確認されていましたが、損傷は死亡後についたとみられるということです。
以下、サメに襲われた可能性について推測した部分になります。

同署によると、遺体の下半身と腹部にはサメなど海洋生物のものとみられる損傷があった。
引用:Yahoo!ニュース(2022/7/8)
発見、通報したレジャー関係者は本紙の取材に
「沖で水上バイクの準備中に見つけて通報した。
(遺体の一部が)かなり損傷していて驚いた。
サメ以外考えられない」と説明。
シュノーケリング中にサメに襲われた可能性もあり、同署が経緯や死因を調べている。
沖縄では最近「オオメジロザメ」の目撃が相次いでいたとのこと。
「オオジロザメ」はどうもうで「3大・人喰いザメ」と言われている危険な生物です。
沖縄、イタチザメやらオオメジロザメやら普通にダイビングするような海域にいるからなぁ
— ソロ- 🍹⚖👑 (@xxxg_1999aqr) July 7, 2022
スキンダイビングっぽいけど、場所によっては全然遭遇するらしい
沖縄はサメだらけでーす。
— と兄 (@bboti02501) July 7, 2022
ジョーズのホホジロザメ始め、アメリカでも淡水域でも生息確認されてるオオメジロザメ(こいつがたぶん一番気性荒い)、イタチザメなどなど。

高橋和希先生の死因について推測すると、
恩納村ビーチ付近でシュノーケリングしていたところをサメに襲われ、
体の損傷または溺れて亡くなってしまった。
そのまま漂流し、名護市沖合で遺体で発見された。
という事故だったのではないでしょうか。
遊戯王の作者の訃報に死者蘇生?不謹慎・笑えないの声
突然の訃報を受けて、ショックを隠しきれない遊戯王ファンが多くいます。
え!?遊戯王の作者亡くなったの!?え!?
— NT (@NT_soulgamer) July 7, 2022
よく見る名前だなと思ったら遊戯王作者の方か。きっっっつい
— ツジット/2JIT (@2JIT_25) July 7, 2022
遊戯王の作者が死亡してしまったことに衝撃を受けている。
— 山田 海兎 娘と遊ぶ日々 (@kaito7umiusagi) July 7, 2022
まだ60歳。これからだっただろうに。
ファンの中には、遊戯王カード「死者蘇生」の画像を貼り付けている人も・・・。
遊戯王の作者亡くなったのか
— なせ糖 (@naseoc) July 7, 2022
ここで死者蘇生をするしか、 pic.twitter.com/c9LTfrO1Hy
2022年7月7日の訃報後から、ツイッターのトレンド入りもしています。

死者蘇生カードとは
遊戯王カードの中でも強力な蘇生カード。
自分または相手の墓地のモンスター1体を対象に発動し、そのモンスターを特殊召喚する効果を持つ。
これらの「死者蘇生」投稿に「笑えない」「不謹慎すぎる」と物議を醸しています。
記事のリプに死者蘇生の画像載せてるヤツいくら何でも不謹慎すぎるだろ。
— じゃが (@jaga913) July 7, 2022
訃報をネタにすんなよ
高橋先生のご冥福をお祈りします。
— 高見沢飛鳥 (@asukatakami07) July 7, 2022
ただ、その事に対して
死者蘇生とか不謹慎過ぎ
残された身内、関係者の方々の事を考えなよ
死者蘇生とかいうまじで笑えないネタやめろ
— うーめん (@u_men86) July 7, 2022
死者蘇生貼ってるヤツ、気持ちはわかるけど笑えないよ。
— 黒鴎・J・ロドリゲス (@Rod_Lv26) July 7, 2022
マジで「死者蘇生!ドヤッ」みたいなオタクしかいないやん
— ㋮グロ (@blue_threee) July 7, 2022
だから馬鹿にされんよな
もちろん、現実の世界に、死者蘇生カードには何の効力はありません。
ネタにして面白がっている人は別として、
それほど「先生の訃報がショックだった」というファンの人も多いのでしょう。
高橋和希先生のプロフィール
最後に、高橋和希先生のプロフィールをご紹介します。

名前 | 高橋和希(たかはしかずき) |
生年月日 | 1961年10月04日 |
年齢 | 60歳(2022年7月現在) |
出身 | 東京都 |
血液型 | B型 |
デビュー作 | ING!ラブボール(週刊少年サンデー/1981年) |
代表作 | 遊☆戯☆王(週刊少年ジャンプ/1996年) |
高橋和希先生の代表作「遊☆戯☆王」は何度もアニメ化され、
「遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!」は現在もテレビ東京系列で放送中です。
派生したトレーディングカードは世界的にヒットし、カードの世界大会などが行われています。
日本だけでなく、世界中の遊戯王ファンが、突然の訃報に悲しんでいるそうです。
まとめ
今回は、遊戯王の作者・高橋和希先生の訃報について取り上げました。
マリンレジャー中の事故ということで、突然の訃報にショックを受けているファンが多いようです。
ネット上では「死者蘇生カード」が物議を醸していますが、今まで多くの人に楽しみを届けてくれた高橋先生に感謝しながら、ご冥福を静かに祈りたいと思います。
コメント