最近、YouTubeで話題の「うんちパニック体操」。
その名の通り「パニックになる程(赤ちゃんの)うんちが出る」という体操です。
本当に効果はあるのでしょうか?
そこで今回は、実際に試した方の口コミのほか、「うんちパニック体操」のやり方、いつやるのが良い?といった疑問についてまとめていきます。
うんちパニック体操に効果ある?実際の声
まずは、「うんちパニック体操」にどれほどの効果があるのか?が気になりますよね。
便秘解消に効果があったのか、実際に試したママ達の声をまとめました!
うんちパニック体操は効果あり?
うんちパニック体操が本当にうんちパニックだった💩ありがたや
— ゆのみ (@unomi13) April 12, 2023
うんちパニック体操すげ〜〜〜〜綿棒より効果あるじゃん。誰か私にもやってくれ〜〜
— おしりマン(16) (@unkedama) April 16, 2023
うんちパニック体操恐るべし!!オムツからはみ出そうになるほど💩出た✌️
— もみじ☺︎🦖2m(2/27)k2土 (@5w61624977) March 24, 2023
うんちパニック体操したら大量に出た🙆♀️
— ニモ☺︎1m🎀3/15 木曜k2!! (@na1c2) April 4, 2023
うんちパニック体操やったら次の日の朝、大量にでた💩👶毎日続ければ体操後すぐ出る様になるんかな〜
— りり🐰2m (@XYf5PaBUhyIj4Yj) March 21, 2023
うんちパニック体操効果てきめん!モリモリ💩💩💩出す時に過去最高にギャン泣きしてて母は怖かったよ😂その後スッキリしたのかよく飲んでよく寝てる☺️
— ぽんちゃん☺︎ 🎀2m (@ponchas24) March 13, 2023
このように、うんちパニック体操をしたところ、「モリモリでた」「大量に出た」などの声が多く上がっています!
一定の効果を感じているママさん達が多いようですね。
うんちパニック体操は効果なし?
ただ、「効果があった」という声がある一方で、「効果がなかった」という感想も。
うんちパニック体操も効かず、プロバイオ使い始めた。効果あると良いのだけど。本人はそんなにしんどくなさそうやけど、たまに大量に出されるとなかなか処理が大変なのだ😞
— のえるこ🐳 (@noelco34) March 15, 2023
あー、ベビのうんちが出ない
— ナベちゃん1m☺︎ (@A6i9KsVgU0iTIkE) April 2, 2023
てかビフィズス菌のやつ届くの遅すぎメール便でこんなに遅いの!?
浣腸もうんちパニック運動も別の体操も効かなくなってきた、、、またギャン泣きする前に出て欲しいんだけど
なんか最近全然💩でない、、うんちパニック体操はあんまり効果なくて、綿棒浣腸を1日おきにやってるんだけどどうすればいいのかしらこれ
— syuka☺︎5m←37w5d (@syuka221207) March 6, 2023
母乳やミルクの種類、体質など、効果にはどうしても個人差があるようですね。
しかし、成功率はかなり高いようなので、「うんちパニック体操」を試してみる価値はあるでしょう!
うんちパニック体操のやり方や動画は?
「効果がありそう!」とわかったところで、一体どんな体操なのでしょうか?
「りくノート」さんによるわかりやすい動画があったので、ご紹介します!
すぐに動画が見れない方や、ゆっくり手順を知りたい方向けに以下に説明していきますね。
①「の」の字マッサージ
まずは、赤ちゃんを寝かせた状態にします。
赤ちゃんのお腹の上に手のひらを乗せ、ひらがなの「の」の字を書くようにさすっていきましょう。
服を着せてままで大丈夫ですが、痛がらないように優しく撫でてあげるのがポイントです!
②ゆらゆら運動(左右)
次に、赤ちゃんの両膝を両手で持ち、下半身を左右に揺らしていきます。
「1、2」「1、2」とリズミカルに動かします。
ねじりが加えられることで、赤ちゃんの腸への刺激になります。
③ぐいぐい運動(上下)
次に、ゆらゆら運動の体勢のまま、上下に動かしていきます。
この際にも、「1、2」「1、2」とリズミカルに動かします。
赤ちゃんの太ももや膝をお腹側に近づけるように意識してみましょう。
①〜③を2分間ほど繰り返す
①〜③の運動を2分間ほど繰り返します。
動画では、それぞれの運動を10秒〜20秒ずつほど繰り返しているようです。
実際の赤ちゃんの様子を見ながら、適度に体操してみましょう!
バウンサーに乗せるとさらに効果あり?
動画を投稿した「りくノート」さんによると、「バウンサー」に乗せるとさらに効果があるようです。
「理由はわからない」とのことですが、赤ちゃんがリラックスできて自然と緩むのかもしれませんね。
ただ、バウンサーの乗せながらすると、オムツの中でうんちが広がる可能性もあるので注意とのことです!
うんちパニック体操はいつやるのが効果的?
最後に、「うんちパニック体操」はいつやるのが一番効果的なのでしょうか?
効果的なタイミングについて調べたところ、
「いつやる」という明確な決まりはない
ことが分かりました。
ただし、授乳後に体を動かすと、吐き戻しの可能性があります。
似たようなマッサージのタイミングについて、小児科の先生がこのように紹介されています。
マッサージや体操は、お風呂あがりや、授乳の前のおむつ替えのとき、目覚めてご機嫌なときなどに。「満腹時を避ける!」が鉄則で、これは嘔吐を誘発しないためです。
引用:https://www.kao.co.jp/merries/babycare/qa/10/01/
そのため、
満腹時はしない!
ことを注意して、
- 授乳前
- お風呂上がり
- 機嫌の良い時間帯(満腹時以外)
に様子を見ながら実践するのが良いでしょう。
早い場合は、直後〜30分ほどでうんちが出てくれるようです。
それでも改善が見られない場合は、早めに小児科の受診されることをお勧めします!
まとめ
今回は、便秘解消効果で話題の「うんちパニック体操」についてご紹介しました。
実際に「パニックになる程うんちがでた!」という感動の声が続出しています。
赤ちゃんの機嫌を見ながら、試してみてはいかがでしょうか?
コメント