2023年3月21日、アメリカにてWBCの準決勝が行われています。
注目の試合ですが、TBSの実況と映像がズレているのが気になる!ネタバレやん!という声が多く聞かれています。
一体なぜなのでしょうか?
WBCの実況(音声)と映像がズレてる!ストレス・ネタバレの声
WBCの準決勝の「メキシコ対日本」がTBS系列で中継されていますね。
祝日ということもあり、観戦している人も多いこの試合。
「実況と映像のズレ」にストレスを感じている人が多いようです。
ネットの声がこちらです!
映像より実況がびみょーに早いのちょっと気になる
— ももちゃん (@mmch_0307) March 21, 2023
WBC 解説の実況がちょっと早い。ミットに入る前に結果言うのやめて。
— スレッガー中尉 (@fumikan_k) March 21, 2023
実況がワンテンポ早いのなんでなん
— ハラひで@川を渡ればツバメ (@c_poritan) March 21, 2023
実況が早いのか映像が遅いのか、どっちかわからないけどなんとかして欲しい💦#TBSでWBC
— ひとみ (@hitomi1103_925) March 21, 2023
解説が見てる映像と音声、視聴者が見てる映像と音声、なんかズレてる?三振確定する前に三振と言ったような・・・ #WBC
— くろ (@kurorin9600) March 20, 2023
WBC、TBSの映像と実況がコンマ何秒かズレてる。勘弁してくれや
— じゅんいち (@junichin2012) March 20, 2023
WBC、フィールドの音声と映像よりも実況の音声が早い。最初は初田アナの反射神経が冴えてるのかと思ったけどこれはズレてるな。
— 山本高士 (@yamamot0takashi) March 21, 2023
映像と実況にラグがありますよ!
— みやぽん@自律神経失調症 (@miyapon210) March 20, 2023
調整してくださいRKBさん。
じゃなくてTBSさんか。
実況が少し早いのか映像が少し遅いのか。#WBC2023
WBCの実況が映像よりも早い(遅い)のはなぜ?対策は?
このように、多数の人がツイートしています。
そのことから、WBCの実況と映像のズレは受け取り側の問題ではなく、放送局の問題だということがわかりました。
しかも、これは今に始まった問題ではなく2013年のWBCでも同じような現象が起きていたようです。
音声と映像ズレてるぞ・・・ #wbc
— けろべー (@kelovey8) March 18, 2013
WBCの試合が行われているのがアメリカということで、「現地の国際映像」を交えながら放送されています。
そのため、通信関係のズレが発生しているものと思われます。
しかし、数コンマのズレだとしても、映像が映る前に実況で内容がわかってしまうと楽しめない方もいるでしょう。
そんな方への対策は、「副音声」に切り替えることです!
WBCのTBSの過剰演出気味の実況がウザいので球場音声のみの副音声で聞くと現地で見てるような臨場感があってなかなか良い。
— Kanegons (@KanegonsJP) March 21, 2023
WBC 日本-メキシコを観戦ちう
— 靴下@穴あいてない (@kutsushitaanaak) March 21, 2023
実況と解説要らないから副音声で♪#WBC pic.twitter.com/9XYTgAAZcl
テレビのリモコンから「音声切替」ボタンで切り替えると、「現地の音声のみ」に切り替えることができます。

日本語の実況はつきませんが、集中して観戦することができるのでおすすめですよ!
また、現地の臨場感も伝わってくる!との声もありますので、ぜひお試しください。
WBC関連の記事はこちらでまとめています。




まとめ
今回は、WBCの試合観戦での実況(音声)と映像のズレについて取り上げました。
快適に観戦して、侍ジャパンを応援しましょう!
コメント