【吉田拓郎】引退理由はなぜ?肺がんの病状が進行して声が出ない?

吉田拓郎の引退理由はなぜ?肺癌や病気についても
スポンサーリンク

歌手・シンガーソングライターの吉田拓郎さん。

2022年内で、芸能活動を終了すると発表しました。

これ以降はコンサートなどは行わず、レギュラーのラジオ番組も終了してしまうそうです。

吉田拓郎さんは肺がんを患っていることを公表していましたが、病状が進行してしまったのでしょうか?

今回は、そんな吉田拓郎さんの引退理由がなぜなのかまとめていきます。

スポンサーリンク
目次

吉田拓郎が2022年で芸能活動終了へ

シンガー・ソングライターの吉田拓郎さん。

残念ながら、

年内で芸能活動を終了する予定

であることがわかりました。


最後のテレビ出演は、

2022年7月21日放送フジテレビ特番

「LOVE LOVE あいしてる 最終回・吉田拓郎卒業SP」

で、それ以降はコンサートなどは行わず、ラジオ番組も年内で終了します。


歌手活動52年の吉田拓郎さんは、

いろいろなことをリタイアしたいなと考えていまして。

そういう意味で言うと、テレビとのお付き合いも『LOVE LOVE~』で最後にしたいな、という決心がずいぶん前からありました。

スポニチニュース(2022/6/25)

とてもすてきな有終の美を飾れそうで、とても幸せ。

スポニチニュース(2022/6/25)

とフジテレビを通して心境をコメントしています。

スポンサーリンク

吉田拓郎の引退理由はなぜ?肺がんの病状が進行か

2022年で芸能活動を終了し引退すると発表した吉田拓郎さん。

引退の理由はなぜなのでしょうか?

①歌声が出せなくなった

吉田拓郎さんが引退する理由について、本人から明確なコメント出ていません。

吉田拓郎さんの関係者によれば、

若い頃のような歌声が出せなくなったことだそうです。

スポニチニュース(2022/6/25)

拓郎さんは“シャウト”にこだわりを持っています。

ですが2019年頃から自分の思うようなシャウトができなくなっていました。

年齢や病気の影響で思うように歌えなくなったことで心境の変化もあったようです。

NEWSポストセブン(2022/4/26)

とのこと。

歌手といえばやはり「歌声が命」。

納得がいく声が出せないのであれば、これは仕方のない決断なのかもしれません。

ファンからも時々、「声が出てない」との声はあったようです。

しかし、2019年のコンサートでは、

すごく声が出ていた

昔のままの声だった

とのコメントも。

吉田拓郎さん自身、2013年ごろから

ボイトレをやり始めた

と話しています。

長年、歌声を維持し続けてこれたのは、ご本人の努力の賜物だったのでしょう。

②年齢面

吉田拓郎さんは、とても若々しく見えますが、現在76歳。(2022年6月現在)

2022年4月、自身のラジオ番組に出演した際に、

僕にはあまり時間がない

人生は1回だけなんだ

と繰り返し話していました。

僕なんかね時間があんまりないんですよ、正直言うけど。僕にはね。

だからね、そういう場所にずっといたくないの。いられない。

「ツアーをやめるな」とか「ライブ、もう一個やろうよ」とか、そういうことを簡単に言うけど、それは「ない」っていうふうに僕は思ってるわけ。

僕はね、僕だけの、僕が分かってる、僕だけの未来っていうのを自分の中で夢として作って、それに向かっているんです。

ラジオ番組『吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD』(2022/4/8)

やはり年齢面で、「残りの人生を自分なりに楽しみたい」という気持ちが大きくなったのではないかと推測されます。


さらに、妻で女優の森下愛子さんについても、

2020年頃から全てのドラマの撮影からリタイアを決断している

と引退をほのめかす発言をしていました。

森下愛子

これからは、夫婦の時間を大切に、ゆっくりと過ごされたいのかもしれませんね。

③病気などの体調面

吉田拓郎さんは、体調面でも病気などと闘ってきたようです。

  • 2003年に肺がん
  • 2007年に更年期障害・ストレス・うつ病
  • 2014年に喉に癌

肺癌では、肺の3分の1を切除。

喉に癌が見つかった際には、半年間、放射線治療を行ったそうです。


そんな辛い闘病生活を支えてくれたのは、妻で女優の森下愛子さんでした。

森下愛子・吉田拓郎

「もう歌えない」と弱気になる吉田拓郎さんを懸命に励ましてくれたと語っています。

「多分、ぼくはその時、もう歌えない、というふうに何度も思いました。

うちのやつが、かみさんがですね、もくもくと日常生活を送りながら静かにぼくを支えてくれて、『必ず完治するから。1日、1日だから』と、ぼくを励ましてくれました」と涙声で語った。

日刊スポーツ(2019/3/25)

その後も、体調不良が理由でツアーの中止などがありました。

  • 2004年 貧血で倒れてライブ中断
  • 2007年 慢性気管支炎と胸膜炎によりツアー中止
  • 2009年 慢性気管支炎の悪化によりツアー中止

体調を気遣いながら、歌手活動を続けてこられたのは間違い無いでしょう。

④停滞していたくない

吉田拓郎さんは、「向上心の強い人」と音楽関係者はコメントしています。


「常に前に進んでいたい」という本人の気持ちがあるものの、

ファンが求めるのは、吉田拓郎さんの人気が爆発した1970年代の曲ばかり。

吉田拓郎

そうした空気を感じ取り、拓郎さんは辟易してしまったようです。

NEWSポストセブン(2022/4/26)

実際、吉田拓郎さんは自身のラジオ番組で、

あの時代は素晴らしい青春だった。

でもそれはそれ。前に進もうよ。

と語気を強めていたようです。

「1970年代は素晴らしい青春でした。

それは大いに僕も認めています。

僕だって誇らしい青春がいっぱいあります。

あれを体験したからこそいまがある。

それぐらい僕はそのことを誇らしくは思います。

でもやっぱりそれはそれってしないと。

それを2022年のいまも引きずっていてどうするんだということなんです(中略)

やっぱりみんな半歩でいいから前に進もうよ。

そこに停滞するな。それを言いたいんだよ!」

NEWSポストセブン(2022/4/26)

その上で、

僕は音楽が好き。

音楽を愛していて一生の友達だと思っているので、その友達とは一緒にいたい。

と今後について語っていた吉田拓郎さん。


今後は表舞台では見ることができなくなりますが、

自分にとって心地よく楽しめる音楽を、これからも続けていかれるのでしょう。

スポンサーリンク

吉田拓郎引退を惜しむ世間の声

スポンサーリンク

吉田拓郎のプロフィール

名前吉田 拓郎(よしだ たくろう)
生年月日1946年4月5日
年齢76歳(2022年6月現在)
出身地広島県広島市
学歴広島修道大学
職業・シンガーソングライター
・作詞家
・作曲家
・編曲家
・音楽プロデューサー
デビュー1970年〜

吉田拓郎さんは、1970年に「よしだたくろう」名義で「イメージの詩(うた)」でデビュー。

1972年の「結婚しようよ」で当時、若者の反戦・反体制の象徴だったフォークを大衆音楽へと引き上げたと言われています。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 酒▪︎ 喫煙▪︎不規則な生活ー▪︎イライラの繰り返しは、えこひいき無しに誰の心身にもツケを残しますね。これからの毎日らを心穏やかにお過ごしください。本当にお疲れさまでした。

コメントする

CAPTCHA


目次